Quantcast
Channel: s k n y s - s y n k s
Viewing all 723 articles
Browse latest View live

スニーズ・ラブ 24

$
0
0


  • ♭ 世界ネコ歩き 2017(2017-01-07)
  • 「世界ネコ歩き」(西武池袋本店)に再度行って来た。1年半前に観た「世界ネコ歩き写真展」(日本橋三越本店)と同じ内容だが、会期前に「自慢のネコちゃん写真大募集!」に応募して招待券を貰っていたので無料で入れた。年末年始で混雑する百貨店の7階催事場の一角に約200点もの写真を展示しているため、通路も狭くて写真に添えられた岩合さんキャプションも見難い。迷路のように曲がりくねった隘路を巡って外に出ると、物販売場に大量のネコグッズが溢れていた。写真集、カレンダー、ポストカード、クリアファイル、クッション、トートバッグ、栞、付箋、マスキング・テープ、クリップ缶、財布、メガネ・ケース、猫かるた‥‥心なしか岩合ブランドのグッズが増えているような気もする。募集していた「ネコちゃん写真」(L判・118枚)が会場の外壁に飾られていた。ブログにアップした「三毛ネコ」も展示されていて嬉しい。他所の飼いネコを無断で貼り出すのは憚れるのではないかと思って、地元(池袋)のノラちゃんにしたのだった。

  • ♭ タワレコ・クリアランス 2017(2017-01-14)
  • 新年恒例の「タワレコ渋谷・クリアランス」は年末になってもセールの告知がなかった。今年(2017)は中止なのかと危ぶんでいたら、4Fのイヴェント・スペース(クラシックは7F)で密やかに開催(1/1~4)されることになった。人気のない一角にJ-POP、K-POP、ROCK、SOUL、WORLD、CLUB MUSIC‥‥などのエサ箱が寒々しく並ぶ。2日に飛んで行ったので強者どもの夢の跡なのか、それとも元日から「酉年の飢饉」だったのかは分からないけれど、拍子抜けするほどの少なさに啼きたくなった。それでも何とか羽繕いをして、Agnes Obelの《Aventine》(Play It Again Sam 2013)、Marissa Nadlerの《July》(Bella Union 2014)など、女性SSWのアルバムを3枚啄む。こんな事態もあろうかと、他店舗の年末クリアランスで何枚か確保していたのだ。〈クリアランス 2017〉の記事は書けそうですが、今後も続けられるかどうかは不透明です。

  • # ディスクユニオンで買った今年最高の1枚(2017-01-21)
  • ディスクユニオンが無料配布している『いますぐ聴いてほしい2016年オールジャンル700』(B5判・132頁)は日本のロック・ポップス、ロック・ポップス、プログレッシヴ・ロック、ハード・ロック / ヘヴィ・メタル、パンク、ジャズ、ワールド・ミュージック、ソウル / ブルース、ヒップホップ、クラブ / ダンス・ミュージック、クラシック、映画音楽、本から700点をユニオンのスタッフやミュージシャン、音楽評論家が1点ずつ紹介するフリー・マガジン。必ずしも2016年にリリースされた新譜に限定せず、ランク付けもしないところが、音楽メディアの「年間ベスト・アルバム」と異なる。「#ディスクユニオンで買った今年最高の1枚」というキャンペーンも行なっていた。フォロワーに教えたい1枚をSNSでシェアしようという企画だが、TwitterもFacebookもやっていないので、当ブログで発表します。新譜は〈ヴァーミンツ(2016)〉を参照(年間ベストに選んだ10枚中6枚をユニオンで購入していた)してもらうことにして、旧譜(中古盤)から選びました。ユニオンで買った今年最高の1枚はナタリアちゃんの《Hu Hu Hu Edicion Especial》(Sony Music 2010)です。
  • ♭ レイプマン(2017-01-28)
  • インディ・ロック界の必殺録音請負人・スティーヴ・アルビニ(Steve Albini)がBig Blackの次に結成したRapemanは性犯罪や女性蔑視を連想させるバンド名(みやわき心太郎の劇画『THE レイプマン』から採られた)が災いして短命に終った。もしAlbiniが女性差別主義者ならば、Kim DealやPJ Harveyが彼にレコーディングを依頼するはずがない。「スティーヴ・アルビニと妻のヘザー・ウインナーがシカゴの貧しい家族にクリスマス・プレゼントを20年近く送り続ける活動をしている」(Huffington Post 2015)こと。現在のエレクトロニック・ミュージックを痛烈に批判しながらも、Big Blackのライヴ音源をサンプリング使用するのは「問題ない」とPowellのメールに返信していること(Pitchfork 2015)などを考え合わせると、リル・バブ(Lil Bub)とマブダチなのも分かるような気がする。Rapemanのアルバム《Two Nuns And A Pack Mule》(Blast First 1988)には、Sonic Youthとの対バン・ライヴで乱闘になったという〈Kim Gordon's Panties〉も収録されている。

                        *
    • 別館ミニ・ブログ「スニーズ・ラブ」シリーズの1カ月分(2017-01)です^^;

    • リンク画像が左に重なって見難いので、サイドバーを右側にレイアウトしました。「SKIN SWITCHER」でデフォルトに戻せるにゃん
                        *





    写真展 岩合光昭の世界ネコ歩き

    写真展 岩合光昭の世界ネコ歩き

    • 会場:西武池袋本店
    • 会期:2016/12/27~2017/01/04
    • メディア:写真
    • 展示構成:パリ / プロバンス / ベルギー / ノルウェー / シチリア / クロアチア / エーゲ海の島々 / ブルガリア / イスタンブール / マラケシュ / キーウエスト / ウルグアイ / ハワイ / 台湾 / 沖縄


    Aventine

    Aventine

    • Artist: Agnes Obel
    • Label: Pias America
    • Date: 2013/09/30
    • Media: Audio CD
    • Songs: Chord Left / Fuel To Fire / Dorian / Aventine / Run Cried The Crawling / Tokka / The Curse / Pass Them By / Words Are Dead / Fivefold / Smoke & Mirrors


    いますぐ聴いてほしい2016年オールジャンル700

    いますぐ聴いてほしい2016年オールジャンル700

    • 編集・制作:稲葉 将樹(DU BOOKS)
    • 出版社:ディスクユニオン
    • 発売日:2016/12/12
    • メディア:フリー・マガジン
    • 目次:日本のロック・ポップス / ロック・ポップス / プログレッシヴ・ロック / ハード・ロック/ヘヴィ・メタル / パンク / ジャズ / ワールド・ミュージック / ソウル/ブルース / ヒップホップ / クラブ/ダンス・ミュージック / クラシック / 映画音楽 / 本 / スペシャル・ゲスト / ディスクユニオン・ギャラリー / DIW / DU BOOKS / 音楽酒 / COLUMN


    Hu Hu Hu Edicion Especial

    Hu Hu Hu Edicion Especial

    • Artist: Natalia Lafourcade
    • Label: Sony Music Import Argentina
    • Date: 2010/08/17
    • Media: Audio CD+DVD
    • Songs: Nino Hojas / Hu Hu Hu / Lugar Para Renacer / Azul / Look Outside / Cursis Melodias / No Viniste / Siempre Prisa / Tiempo Al Viento / Let's Get Out / Ella Es Bonita / Running Too Fast / Tolas Melodias / No Viniste / Todo Lo Que Tengo Es Real / Tiempo Al Viento

    マジカル・スペース・キャット

    $
    0
    0
      


  • わたしは女の子。それも特別な。だって未来が見えちゃうし、宇宙の果てまでメッセージを送ることだってできる。運がよければ、直接あなたの心にも。わたしのふるさとは "バブアブバブ" 星。この星の子はみんな、びっくりするくらいわたしにそっくり。自由気ままの毎日よ。宇宙船の操縦だってお手のもの。まあ、たまには失敗もするけど。ほら、ね。あの星には、お魚がいるといいな。あらら、不時着。何だか変なところ。そうだ、おうちに連絡しなきゃ。「みんな、バブよ。墜落しちゃったの」「あーあ。遊んでないで、ちゃんとお仕事するのよ」どうしたらいいんだろ? とりあえず、お魚探してみようかな。わあ、大きなお魚がいた! あれ、ちょっと待って。違う、男のひとだ。うん、この人となら、楽しくやれそう。いっしょに、お魚見つけてくれるかな? ねえ、お魚は? どこにもいないんだけど。ああ、あれも違う。お魚じゃなくて人間だわ。
    リル・バブ 「永遠の子猫リルバブの不思議な冒険」


  • Science & Magic(Joyful Noise Recordings 2015)Lil BUB
  • 某タワレコで愛くるしい子ネコを見つけた。宇宙空間を思わせる濃紺を背景に、ピラミッドみたいな正三角形の中で大きな黒い瞳のネコたちがピンク色の舌を出している。〈ルイス・ウェインの猫〉にも似ているリル・バブ(Lil BUB)はマイク・ブライデイヴスキー(Mike Bridavsky)の飼っている雌ネコだった。彼女の舌が常に出ているのは遺伝的な疾患(骨障害・骨粗鬆症)のためだという。生まれつき躰は小さくて手足も短い(四肢に親指が2本ずつある)。下顎も小さくて歯も生えていない。世界は障害を持って生まれて来た永遠の子ネコへの愛で溢れている。リル・バブのデビュー・アルバムは「猫ジャケ」で、しかも正真正銘の「ネコード」なのだ。全10曲・30分のエレクトロ・ミュージック。もちろんヴォーカルはマジカル・スペース・キャットのリル・バブちゃん(猫語で鳴いているだけですが)。ライナー・ノートを書いているのはアンドリュー W.K.(Andrew W.K.)。CD盤面に描かれている「イラスト」も素敵です。

                        *

  • こんにちは、バブです。この星で1番かわいい子猫です。わたしみたいな猫は、世界中どこを探してもいません。他の星からきたんだろうって言われることもあります。わたしのかわいい顔や小さい体を写真や動画で見てもらって、世界中の人に笑顔と希望と元気を届けています。あのね、わたしは生まれたあとからこんなふうになったんじゃありません。自然に起こる、最高に素敵な事故にあっただけ。だから、生まれつき体が大きくなりません。おまけに手足も短いの。体重は2キロくらいです。下あごは小さいし、歯も生えていません。それで、ほとんどいつも、舌がペロンて出たままです。だけどね、不思議がいっぱいつまったこのおっきな緑の目で、宇宙のメッセージを送ったり、あなたの心の奥底までしっかりのぞくことができます。あと、4本の手足全部に、1本ずつ余分に親指がついてます。でもご覧の通り、とってもかわいくておりこうなの。
    リル・バブ 「プロフィール」


  • LIL BUB’S LIL BOOK(学研パブリッシング 2014)マイク・ブライデイヴスキー
  • 「永遠の子猫リルバブの不思議な冒険」はストーリ仕立ての可愛い写真集。バブアブバブ星で自由気儘な毎日を送っていたマジカル・スペース・キャットのリルバブちゃんは宇宙船を操縦して地球に不時着。お魚を探しているところを男の人(マイク)に保護される。ウェブに登場するや否や、彼女は一躍人気者(世界一有名なネコ)になる。テレパシーで本にサインして、あなたの夢の中にお邪魔する。公園デビューして、スケボーに乗る。お魚を食べて入浴し、寝室のベッドに入って夢の国へ‥‥。気球に乗ってピラミッドやストーンヘンジに行く。巨大アリ、レコーディング、ミルクバーのバーテンダーにも挑戦した。今日はグランピー・キャットのスムーシュとピクニックに出かける。スムーシュと逸れて迷子になってしまったリルバブは飼主にテレパシーでメッセージを送り、宇宙船に乗って故郷の星に帰るのだった。写真やイラストが詰まった「リルバブからのプレゼント」、飼主マイク・ブライデイヴスキーの「あとがき」も泣かせる。

  • リルバブは2011年の夏、ぼくの友だちのママ、ローリに助けられた。そのときのバブは野良の子猫で、一緒にいた兄弟の中で一番のチビ。そして実はバブには、生まれながらにいくつもの遺伝子異常があり、五体満足な他の兄弟とはまるで違っていたんだ。だから、ことのほか目をかけてやり、この先ずっと安心して住める場所を確保してやらなきゃならなかった。で、友だちの頭にすぐさま浮かんだのが、すでに4匹の猫を保護していたぼくだったというわけ。友だちからは写真が送られてきたけど、あんなにびっくりしたのははじめてだ。そこに写っていたのは、映画『グレムリン』のギズモそっくりな子猫。しかも、ギズモよりすっとかわいくて、"本物" なんだ。当然ぼくは、この子猫に会いに飛んでいった。子猫は、ぼくが抱きあげると、じっとぼくの目を見て、なんとも言えないかわいい声で鳴いた。対するぼくの返事は、「やあ、バブ(チビちゃん)」。そんなわけで、この子猫の名前はバブになったんだ。
    マイク・ブライデイヴスキー 「あとがき」


  •                     *

  • Lil BUB's Big SHOW(Episode 3 2013)Steve Albini
  • ウェブTV番組「Lil BUB's Big SHOW」はネコ版「徹子の部屋」みたいなトーク・ショー。毎回ゲストを迎えて、リル・バブちゃんとTV越しに愉しい会話を交わす(彼女は鳴いたり喉を鳴らしているだけなのに、猫語から英語に翻訳された字幕が出るので、ゲストとの会話が成立する)。ウーピー・ゴールドバーグ、アンドリュー W.K.、ミシェル・オバマ、ライアン・アダムス‥‥多彩なスペシャル・ゲストたちが登場する。「Episode 3」に出演したゲストはインディ・ロック界の必殺録音請負人・スティーヴ・アルビニ(Steve Albini)だった。「どんな有名なバンドをレコーディングしたことがあるの?」というリル・バブの質問に、「The Pixies、The Breeders、Nirvana、Bush、Jimmy Page & Robert Plant、PJ Harvey」の名前を挙げている。あの気難しげなアルビニが愉しげに笑顔でリル・バブちゃんと会話を交わしているだけではなく、彼女を自分のスタジオに招待しているではないか。リル・バブちゃんはアルビニとマブダチだったのね。

  • Lil Bub & Friendz(Vice Media 2013)
  • 映画「リル・バブと仲間たち」はバブアブバブ星から飛び立って宇宙船を操縦するリル・バブが地球に不時着するという『LIL BUB’S LIL BOOK』(Avery 2013)と同じ設定になっているが、「E.T.」(1982)みたいなSFファンタジーを期待すると裏切られる。ネコたちの日常や飼主たちのインタヴューなどを交えたドキュメンタリー映画なのだから。リル・バブだけでなく、ネット上で一躍有名になったネコたち‥‥ヴァーチャル空間を軽快に走り続けるニャン・キャット(Nyan Cat)、鍵盤を前肢で押さえてメロディを奏でるキーボード・キャット(Keyboard Cat)、不機嫌顔のグランピー・キャット(Grumpy Cat)、二重面相三毛ネコのパッジ(Pudge the Cat)なども登場する。リル・バブとマイク・ブライデイヴスキーはインディアナ州センター・ポイントのネコ科動物救援センター(Exotic Feline Rescue Center)を訪れて寄付をしたり、ミネソタ州ミネアポリスで開催されたキャット・ヴィデオ・フェス(Cat Video Festival)にゲスト参加するのだ。

                        *

    某タワレコ・クリアランスで見つけた愛くるしい子ネコ。猫ジャケ・アルバムは目にしていたが、リル・バブが実在する子猫で、ネット上で人気者になっていたことは寡聞にして知らなかった(今でも日本での知名度は低い)。彼女はネット動画やアルバムだけでなく、写真集を出版して映画にも主演していた。一番驚いたのはTV番組「Lil BUB's Big SHOW」にスティーヴ・アルビニがゲスト出演していること。Shellacのアルバム《Dude Incredible》(Touch & Go 2014)の購入特典として無料配布されるはずだった「Shellac Fanzine」の発行が1年も遅れてしまった原因はアルビニがインタヴューの依頼を黙殺したからだった。プロモーション活動は一切行なわないという信念に基づくものとはいえ、良くも悪くも「気難しい堅物」というイメージに染まってしまったアルビニが笑顔でリル・バブと会話を交わしていたのだ。「アルビニと妻のヘザー・ウインナーがシカゴの貧しい家族にクリスマス・プレゼントを20年近く送り続ける活動をしている」(NME JAPAN 2015)ことも、アルビニのイメージを一新するエピソードである。

                        *
    • リル・バブちゃんの作品(アルバム・写真集・TV・映画)を1本に纏めてみました

    • アルバム《Science & Magic》(Joyful Noise 2015)は転載(一部加筆・改稿)
    • 映画「Lil Bub & Friendz」(Vice Media 2013)はYouTubeで視聴出来ます^^
                        *





    Lil BUB

    Lil BUB

    • Species: Felis catus
    • Sex: Female
    • Born: 2011/06/21 Bloomington, Indiana, U.S.
    • Owner: Mike Bridavsky
    • Weight: 3.9 lb (1.8 kg)


    Science & Magic: A Soundtrack To Universe

    Science & Magic: A Soundtrack To Universe

    • Artist: Lil Bub
    • Label: Joyful Noise Records
    • Date: 2015/12/04
    • Media: Audio CD
    • Songs: Hello Earth / New Gravity / Assimilation / A Friend / Good Job / Another Voyage / Science And Magic / Space Sister / Earth Sister / Rebirth


    LIL BUB’S LIL BOOK

    LIL BUB’S LIL BOOK

    • 著者:マイク・ブライデイヴスキー(Mike Bridavsky)/ 岩田 佳代子(訳)
    • 出版社:学研パブリッシング
    • 発売日:2014/06/26
    • メディア:単行本
    • 目次:永遠の子猫リルバブの不思議な冒険 / リルバブからのプレゼント / あとがき


    Lil BUB's Big SHOW Episode 3: STEVE ALBINI

    Lil BUB's Big SHOW Episode 3: STEVE ALBINI

    • Starring: Lil Bub
    • Guest: Steve Albini
    • Date: 2013/10/02
    • Media: YouTube


    Lil Bub & Friendz

    Lil Bub & Friendz

    • Cast: Lil Bub / Mike Bridavsky / Grumpy Cat / Nyan Cat / Keyboard Cat
    • Production: Vice Media
    • Date: 2013/08/18
    • Media: YouTube

    C O M M E N T E D A R T I C L E S 2 0 1 7

    $
    0
    0


  • A R T I C L E S 2 0 1 7161514131211100908

  •                     *
    • コメントした記事のリンク一覧(2017)です。リンクが流れちゃうのは勿体ないよね

    • ブログ内(sknys)、ソネ風呂内(sonet)、ソネ風呂外(guest)で色分けしました

    • 写真は「タワレコ・クリアランスセール」で購入したCD‥‥右下のColleen Greenから時計回りに、The Coathangers、Aurelien Merle、Mariana De Moraes、Agnes Obel、Amiina、Clare Maguire、Marissa Nadler、Empress Of、Father John Misty(中央)。背景は2017年1月21日付朝日新聞の朝刊1面です
                        *


    空飛ぶ幽霊船

    $
    0
    0


  • 彼自身この作品について、"‥底に流れるムードは現在のボクには失われてしまったもので、ボクとしても懐かしく" といった感想をのべている。また "まだ絵も稚拙ですし、道具立ても筋も古めかしく" とも回顧している。たしかに絵柄はぎこちなく、線も今日の流れるような鋭さ、繊細な響きをもっていない。ストーリーの組立てにしても、でだしから、「宝島」とか「月長石」の匂いがかぎとれて、石森自身のストーリーになりきっていない。アトランティス大陸の伝説もとりいれられていて、少年時代に彼が摂取した冒険小説のかずかずがこの「幽霊船」の上に吐きだされているのである。だがそういうことは。この作品のなんら傷となっていない。稚拙でもあっても、今日の彼の作品にはみられない輝くなにものかが、そこにあるからである。もし、その輝くなにものかがあるならば、稚拙などということはまるで問題にならない。達者な佳作などは寄せつけない一個の存在と化す。
    草森 紳一 「少年の野蛮な発想の力」


  • 太平洋沖で客船が黒い幽霊船を発見した。食事をしながら新聞記事「幽霊船また現わる」を読んでいた寺田広乃進の足許に1枚の紙片が滑り落ちる。死んだはずの嵐山大作から送られて来た脅迫文だった。嵐の夜、中華料理店「珍味亭」のカウンター席で舟虫じいさんと夕食を摂っていたイサム少年は逃走した無銭飲食の2人を捕まえ、嵐の海でボートを漕ぐ骸骨水夫と幽霊船を目撃する。ボートから飛び降りて上陸した右目に黒い眼帯をした謎の男。夜空には稲妻に照らされた幽霊船が浮かんでいた。巨大ロボットを開発中の左巻博士は寺田からの電話で呼び出される。寺田邸では造船会社の社長・寺田広乃進とギャング暗黒団の首領・黒潮、自衛庁長官・埴輪歯夫が待ち兼ねていた。屋敷の外で盗み聞きをしていたイサムの左肩を黒潮がピストルで撃つと、屋根の上に体全体がが青白く発光した幽霊船長が現われた。負傷したイサム少年は舟虫じいさんの家に戻るが、追跡して来た黒潮の手下に襲われる。

    逃げる途中で背中を銃撃された舟虫じいさんが今際の際、イサムに本当の孫ではなく捨て子だったこと、本名は「嵐山」という苗字だと言い遺す。巨大ロボット・ゴーレム0を完成させた左巻科学研究所を潜水服を着た武装集団が襲撃して技師たちを殺す。幽霊船の骸骨船員に扮装した黒潮の部下たちだった。ゴーレム0を奪われたことにして暴れさせ、幽霊船を日本人の敵に仕立てる計略だった。寺田邸の塀を乗り越えて敷地内に降り立ったイサムは黒い眼帯の男と出遭って格闘になる。寺田の用心棒たちに囲まれた2人の頭上に幽霊船が姿を現わす。男の名前が嵐山大作だと知ったイサムは父親ではないかと疑う。「幽霊船から来た死神の使い」ゴーレム0が街を破壊する。会社の金庫から給料を強奪する暗黒団。イサムは一味の1人に成り済まして巨大ロボットの中に潜り込む。自衛隊の戦車も戦闘機もゴーレム0には歯が立たない。幽霊船とゴーレム0との空中戦‥‥。

    正体が見破られて捕まったイサムに黒潮が十年以上前に起こした殺人事件の真相を明かす。嵐山大作の運転する車を待ち伏せして夫妻を射殺し、車ごと崖から突き落としたが、車内で眠っていた子供(イサム)だけは殺せなかった。黒潮に捨てられたイサムは舟虫じいさんに拾われたのだった。殺害の動機は嵐山が発見した油田の権利を盗むためだった。黒潮、左巻博士、寺田広乃進、埴輪歯夫の4人は共謀犯だった。黒潮は幽霊船に乗って還って来た嵐山を今度こそ葬るためにイサムを囮に使って誘き出そうとする。黒潮の拳銃を奪って逃走するイサム少年。崖を攀じ登る途中で暗黒団に背中を撃たれるが、幽霊船長に救出される。ゴーレム0に追撃されて海中に落下した2人は大きな魚(潜水艇)に呑み込まれて、幽霊船に回収される。ゴーレム0との海中戦‥‥幽霊船の大砲で右腕を捥がれたゴーレム0は無人島のアジトへ退散するのだった。逃げ帰った黒潮と左巻博士の前に海底魔王ボアーが現われる。

                        *

    海岸に建つ幽霊船長の家で嵐山イサムは目を覚ます。女子船員のルビイが介護していた。暗黒団に撃たれた背中の傷も癒えて外出したイサムは両親を殺害して父の財産を奪った4人に復讐を誓う。寺田邸に潜入して広乃進と対峙するが、親の仇は疑心暗鬼に捉われて頭がおかしくなっていた。寺田は嵐山大作の幽霊が出たと悲鳴を上げ、イサムは用心棒たちに包囲されてしまう。少年を救ったのは幽霊船長だった。車からモーターボートに乗り換えて海上へ出ると、巨大なマシンエビが襲いかかる。海底魔王ボアーが現われて幽霊船長に警告する。帰宅した2人はルビイと共に魚型潜水艇で幽霊船に乗り込む。ボアーの野望は世界征服だった。幽霊船は暗黒団が根城にしている無人島へ向かう。骸骨模様の絶縁服に着替えているイサムにルビイは約8千年前、地震や火山の爆発や津波で水深1万メートルの海底に沈んでしまった幻の大陸・アトランティスの末裔(海底人)であると告げ、ボアーもアトランティスの科学者だったと船長が明かす。

    マシンエビに襲撃されて船体に穴を開けられた幽霊船は海中から空へ飛び上がり、ゴーレム0と戦う。船内に潜入したスパイが燃料タンクと第2機械室を爆発させた。飛行不能に陥ってしまった幽霊船はゴーレム0によって無人島に運ばれる。海底魔王ボアーの率いる暗黒団との地上戦が勃発。船外に出てボアーを急襲する幽霊船長たち。ゴーレム0に崖へ追い詰められて絶体絶命の窮地に陥ったイサムはボアーの作戦変更に九死に一生を得る。ゴーレム0の後を追って暗黒団のアジトの入口まで辿り着く。しかし、轟音を上げて秘密基地が空へ飛び立つ。幽霊船も浮上して飛び上がると、飛行島から爆弾が投下されて無人島が爆破されてしまう。飛行島から滑落したイサムはゴーレム0に捕獲される。左巻博士が少年の命を救ったのだ。東京を爆撃する飛行島‥‥イサムは飛行島から脱走して、南の島の原住民と闘うことになる。追って来た暗黒団に射殺される寸前、またしてもゴーレム0に救出される。海底魔王と地球人の全面戦争を憂う左巻博士が改心して寝返ったのだ。

    幽霊船に誤射されて海底に沈んだゴーレム0‥‥負傷した左巻博士は日本へ向かう途中で息絶えた。日本に辿り着いたゴーレム0は自衛隊の爆撃機に攻撃される。左巻博士の裏切りに気づいた黒潮とボアーが自衛庁長官の埴輪に連絡したのだ。森の中で暗黒団のゴーレム0たちに包囲されるが、幽霊船が巨大ロボットを破壊してイサムは生還した。仲間の幽霊船4隻が逃亡する飛行島を追撃する。東京上空から民家に着陸した飛行島‥‥ボアーは都民を人質にして籠城する。腹心の部下に化けた船長とイサムは埴輪長官を虜にして飛行島の内部に潜入。幽霊船長(嵐山大作)が正体を明かしてボアーと最終対決する。観念したボアーは飛行島を水爆の何百倍も強力な爆弾に変える足許のボタン押して東京を全滅させると脅す。「ワレワレヲ逃ガスノダ。モチロンオマエタチハココカラ無事ニダス」‥‥ところが飛行島は嵐山船長の仕掛けた時限爆弾で逃飛行中に爆発してしまう。今から十数年前、黒潮に海へ投げ込まれた嵐山大作は海底人の調査船に救助されて海底の国で暮らしていたが、ボアー事件が起きてボアー捜査船の船長に選ばれたのだ。父親やルビイと共にイサムも海底の国へ帰る。

                        *

    「幽霊船」(1960-61)は当時20歳前半だった石森章太郎が月刊マンガ誌「少年」に約1年間連載していた「海洋冒険まんが」。アニメ映画「空飛ぶゆうれい船」(東映 1969)の原作でもある。突然海上に現われて空を飛ぶ黒い幽霊船と巨大ロボット・ゴーレム0の戦いに主人公の少年・嵐山イサムが巻き込まれて行く「痛快冒険まんが」だが、特にSFを意識して描いていたわけではなかったという。「作品の底に流れるムードは現在のボクには失われてしまったもので、ボクとしても懐かしく、またそれだけに是非お推めしたい作品です」と『幽霊船』(コダマプレス 1966)の「前書き」に書いている。「石森章太郎選集 第10巻」(虫プロ 1969)の解説で、草森紳一は失われたものを「少年の野蛮な発想の力」だと評しているが、「作品の底に流れるムード」は「野蛮な発想」とは真逆の「夢見るようなリリシズム」ではないかと思う。初期石森作品に流れる瑞々しい叙情‥‥アクション主体のSF冒険マンガでは感じ難いけれど、少年の抱く詩情が稚拙な絵柄から溢れ出ている。

                        *
    • 「石ノ森章太郎萬画大全集 5-7」(角川書店 2007)をテクストに使いました

    • 「石森章太郎選集 第10巻」(虫プロ商事 1969)を参照しました^^

    • 引用した「少年の野蛮な発想の力」は「石森章太郎選集 第10巻」の解説です
                        *


    幽霊船 ── 石ノ森章太郎萬画大全集 5-7

    幽霊船 ── 石ノ森章太郎萬画大全集 5-7

    • 著者:石森 章太郎
    • 出版社:角川書店
    • 発売日:2007/02/28
    • メディア:コミック
    • 収録作品:幽霊船 / 巻末資料


    幽霊船 ── 石森章太郎選集 10

    幽霊船 ── 石森章太郎選集 10

    • 著者:石森 章太郎
    • 出版社:虫プロ商事株式会社
    • 発売日:1969/06/15
    • メディア:コミック
    • 目次:幽霊船 / 少年の野蛮な発想の力(草森 紳一)


    幽霊船(Shotaro World)

    幽霊船(Shotaro World)

    • 著者:石ノ森 章太郎
    • 出版社:メディアファクトリー
    • 発売日:1999/12/01
    • メディア:単行本


    幽霊船(KODAMA DIAMOND COMICS)

    幽霊船(KODAMA DIAMOND COMICS)

    • 著者:石森 章太郎
    • 出版社:コダマプレス
    • 発売日:1966/09/10
    • メディア:コミック
    • 目次:「幽霊船」のこと / 幽霊船

    ジェスカ・フープの輪

    $
    0
    0

  • ◎ Memories Are Now(Sub Pop 2017)Jesca Hoop

  • ◎ Kismet(Red Ink 2007)
  • 「トム・ウェイツが絶賛する米の新人女性歌手」‥‥「視聴室」「今月の10枚」というタイトルで月間ベスト・アルバムを紹介して来た全国紙のレヴュー記事に輸入盤が取り上げられるのは異例のことである。国内盤が暗黙の了解事項の「for your Collection」(ジャズ&海外ポピュラー)欄に1枚の輸入盤が選出された(朝日新聞夕刊 2007/12/27)。米カリフォルニア・サンタローザ生まれの女性SSW、Jesca Hoopは少女の輝きと魔女の暗黒面という相反する2つの相貌を併せ持つ。牧歌的でロマンチックな夏の歌が突如として仄暗い世界への裂け目を露わにする〈Summertime〉。永久に止まらない回転木馬に乗っているような眩暈を覚える〈Seed Of Wonder〉、アクースティック・ギター弾き語りの〈Enemy〉、スクラッチ・ノイズの中で再生される古い映画の主題歌を想わせる〈Silverscreen〉、Calexico風の乾いたギター・サウンドが無国籍音楽を演出する〈Money〉‥‥。

    オルゴールの螺子を巻くと次第に速度を早めて変幻自在のヴォイス&コーラスが妖精のように宙を翔け回る〈Dreams In The Hollow〉。津軽三味線の吉田兄弟が参加したハイブリッド・ロック〈Intelligentactile 101〉、絵本『孫悟空の冒険』にインスパイアされたという〈Havoc In Heaven〉、M.I.A.みたいに大胆にヒップホップ〜ラップしてみせる〈Out The Back Door〉‥‥「ジェスカ・フープの音楽は4面体の硬貨である。古い霊魂、黒い真珠、善き魔女、赤い月。彼女の歌を聴くことは夜の湖で泳ぐ体験に似ている。」(Jesca Hoop's music is like a four sided coin. She is an old soul, like a black pearl, a good witch or a red moon. Her music is like going swimming in a lake at night.)とTom Waitsが賛辞を贈った(Stereogum 2007/06/21)恐るべきデビュー・アルバムである 。紆余曲折を経て、彼女は英マンチェスターに活動の拠点を移すことになる。

  • ◎ Hunting My Dress(Last Laugh 2009)
  • 黒地に浮かび上がるJesca Hoopの横顔‥‥紙ジャケを見開くと、紫色のチューリップが敷き詰められたインナー・スリーヴのスリットに「紫チューリップ」をプリントしたCDが挿まれている。デビュー・アルバムはSony傘下のレーベルだったのに、2ndアルバムがUKインディーズからの先行リリースになったのは、彼女が活動の拠点を米カリフォルニアから英マンチェスターへ移したことと関係がありそうだ。アカペラ多重唱から始まる〈Whispering Light〉、6拍子と4拍子の〈The Kingdom〉、Guy Harvey (Elbow)とデュエットした〈Murder Of Birds〉、クレイジーな〈Tulip〉‥‥。彼女のギターを基にした音数の少ない演奏と変幻自在のヴォイスに耳を傾けていると、デビュー・アルバムが装飾過剰のバースデイ・ケーキみたいに見えて来る。華やかなパーティ・ドレスを脱ぎ捨てたことで、逆に素顔の可愛らしさと小悪魔性が際立つことになった。CDと一緒にジェスカの頭からトナカイの角が生えたイラスト(ステッカー)が1枚添えられている‥‥彼女の衣裳は「鹿皮」なの?

  • ◎ Snowglobe(Last Laugh 2011)
  • 米ノーザン・カリフォルニア生まれの女性SSW、Jesca Hoopの6曲入りミニ・アルバム。2008年にカリフォルニアからマンチェスターへ活動の拠点を移したためか、2ndアルバム《Hunting My Dress》(2009)と同じく、英インディ・レーベルからのリリースとなった。可愛い小悪魔ヴォイスと生ギターのアクースティック・サウンドに魅了される。3拍子の〈City Bird〉、6拍子の〈While You Were Away〉、サビ(コーラス)で5拍子になるタイトル曲の〈Snowglobe〉、アカペラで歌う〈Storms Make Grey The Sea〉。シンプルなサウンドとリズム変化の組み合わせが斬新で瑞々しい。デビュー・アルバムに収録されていた〈Silverscreen〉のアクースティック・ヴァージョンや〈Dreams In The Hollow〉の仏語版〈Reves Dans Le Creux〉も披露している。2ndアルバム所収の〈Bed Across The Sea〉と呼応するような黒地カヴァのアートワーク(ジェスカがダブル・ベッドの白いシーツに包まって微睡んでいる)もミステリアスで印象深い。

  • ◎ Hunting My Dress(Vanguard 2010)
  • オリジナルUK盤(2009)のカヴァは黒地に浮かび上がるJesca Hoopの横顔だったが、US盤は湖面に上半身を没した倒立女性の写真(天地逆)に変更されている。薄気味悪いアメリカン・ゴシック風のアートワーク(裏カヴァには赤黒く変色した血糊らしき痕まである!)は兎も角、ジャケ違いという目新しさだけに留まらない。米盤の2ndアルバムには5曲入りCD(ボーナスEP)が付いているのだから。新録ではないが、〈Enemy〉はデビュー・アルバム《Kismet》(2007)、〈Intligentactile101〉は5曲入りEP《Kismet Acoustic》(Phantom Sound & Vision 2008)、〈Silverscreen〉は6曲入り自主制作盤(2004)の収録曲。〈My Boo〉はEP〈Hunting My Dress〉のB面曲、〈Wintersong〉はBlake Mills(Band Of Horses)とのデュエット・ソングという興味深い選曲になっている。

  • ◎ The House That Jack Built(Bella Union 2012)
  • Jesca Hoopは米ソニー傘下の子会社と契約を交わしたが、親会社(Columbia)の再編によってデビュー・アルバムから3カ月で解約された。その後、活動拠点を英マンチェスターに移して、インディーズから《Hunting My Dress》(2009)をリリースした。噴煙(キノコ雲?)を背負って頬杖をつく白いロングドレスの妖しい女(Aga DebiecのポートレイトとBeth Hoeckelのコラージュによるアートワークが怖い)‥‥Jesca Hoopの3rdアルバムは彼女のアクースティック・ギター弾き語りを生かしながらも、ロックっぽいサウンドになっている。内省的なエレクトロニカを排したオルタナ・ロック。着飾って外出するインディ・ポップ。より多くの人目を惹く可能性は高いけれど、薄気味悪い白昼夢のようにマジカルでフォーキーなところがあっても良かった。《ジャックの建てた家》も数年後にリメイクされるかもしれない。

  • ◎ Undress(Last Laugh 2014)
  • 「普段着」というタイトルや白黒ポートレイトをイラスト化したカヴァからも分かるように《Hunting My Dress》(2009)のリメイク・アルバム。奇抜な衣裳を脱ぎ去って本来の姿(裸?)になったJesca Hoopのヴォーカル&コーラスが愉しめる。〈Murder Of Birds〉にはGuy Garvey (Elbow)、〈Hunting My Dress〉にはSam Beam(Iron & Wine)、〈Whispering Light〉にはWilly Mason、〈Tulip〉にはErika Wennerstrom(Heartless Bastards)がヴォーカルやギターでゲスト参加。音数の少ないシンプルなサウンドが彼女のヴォーカルを際立たせている。ファッション・センスは抜群なのに、音楽(サウンド)を過度に着飾ることには抵抗があるらしい。CDにはボーナス・トラックとしてミニ・アルバム《Snowglobe》(2011)所収の〈While You Were Away〉を再録。アルバム・カヴァの画像は白黒になっているけれど、実際には白地に淡いグレーで描かれている。デビュー・アルバムをリメイクした《Complete Kismet Acoustic》(2013)は未入手です。

                        *
    • 拡げよう‥‥ジェスカ・フープ(Jesca Hoop)の輪^^;

    • 《Kismet》《Hunting My Dress》《Snowglobe》は再録です(一部改稿・加筆)

    • ニュー・アルバム《Memories Are Now》(Sub Pop 2017)は未入手です
                        *




    Memories Are Now

    Memories Are Now

    • Artist: Jesca Hoop
    • Label: Sub Pop
    • Date: 2017/02/10
    • Media: Audio CD
    • Songs: Memories Are Now / The Lost Sky / Animal Kingdom Chaotic / Simon Says / Cut Connection / Songs Of Old / Unsaid / Pegasi / The Coming


    Kismet

    Kismet

    • Artist: Jesca Hoop
    • Label Red Ink
    • Date: 2007/09/18
    • Media: Audio CD
    • Songs: Summertime / Seed Of Wonder / Enemy / Silverscreen / Money / Dreams In The Hollow / Love Is All We Have / Intelligentactile 101 / Havoc In Heaven / Out The Back Door / Love And Love Again


    Hunting My Dress

    Hunting My Dress

    • Artist: Jesca Hoop
    • Label: Last Laugh
    • Date: 2010/02/01
    • Media: Audio CD
    • Songs: Whispering Light / The Kingdom / Feast Of The Heart / Angel Mom / Four Dreams / Murder Of Birds / Bed Across The Sea / Tulip / Hunting My Dress


    Snow Globe

    Snow Globe

    • Artist: Jesca Hoop
    • Label: CD Baby
    • Date: 2011/03/07
    • Media: Audio CD
    • Songs: City Bird / While You Were Away / Snowglobe / Silverscreen (Acoustic) / Rêves Dans Le Creux (Acoustic) / Storms Make Grey The Sea


    Hunting My Dress

    Hunting My Dress

    • Artist: Jesca Hoop
    • Label: Vanguard Records
    • Date: 2010/07/27
    • Media: Audio CD(2CD)
    • Songs: Whispering Light / The Kingdom / Feast Of the Heart / Angel Mom / Four Dreams / Murder Of Birds / Bed Across the Sea / Tulip / Hunting My Dress // Enemy / Inteligentactile 101 / Silverscreen / My Boo / Wintersong


    House That Jack Built

    House That Jack Built

    • Artist: Jesca Hoop
    • Label: EMI Import
    • Date: 2012/08/14
    • Media: Audio CD
    • Songs: Born To / Pack Animal / Peacemaker / Hospital (Win Your Love) / The House That Jack Built / Ode To Banksy / Dig This Record / D.N.R. / Deeper Devastation / When I'm Asleep


    Undress

    Undress

    • Artist: Jesca Hoop
    • Label: Last Laugh
    • Date: 2014/03/23
    • Media: Audio CD
    • Songs: Murder Of Birds / The Kingdom / Whispering Light / Four Dreams / Bed Across The Sea / Feast Of The Heart / Tulip / Hunting My Dress / Angel Mom / While You Were Away

    クリアランスセール 2 0 1 7

    $
    0
    0


  • 何年も何年も前 / 海辺の王国に / ひとりの少女がいた / その名はアナベル・リー / その子の心には、ぼくを / 愛することと、ぼくに愛されることしかなかった / ぼくは幼く、彼女も幼く / この海辺の王国で / ふたりは、愛を超えて愛しあった / ぼくとアナベル・リーの愛を / 翼を持つ天国の天使さえ / うらやんでいた そのせいで、もうずいぶん前、/ 海辺の王国に / 雲間から風が吹きつけ / 美しいアナベル・リーは凍りついた / 身分の高い彼女の家族がやってきて / 彼女をぼくの前から連れ去り / 墓に閉じこめた / 墓は海辺の王国にある / 天使たちは、天国にいてもあまり幸せでなく / アナベル・リーとぼくをねたんだ / そう! そして(だれだって知っている / 海辺の王国で)/ 夜の雲間から風が吹きつけ / アナベル・リーを凍りつかせて命を奪った / だけどぼくたちの愛は強かった / 大人の愛よりずっと── / 賢者の愛よりずっと── / 天国の天使も / 海の悪魔も / ぼくの魂をアナベル・リーの魂から / 引き離すことはできない〔‥‥〕 / だって、月が輝けば、僕は夢をみる / 美しいアナベル・リーの夢を / そして星がまたたけば、ぼくは明るい瞳をみる / 美しいアナベル・リーの瞳を / そして夜の潮とともに、ぼくは横たわる / いとしい──いとしい──ぼくの命、ぼくの花嫁は そして夜の潮とともに、ぼくは横たわる いとしい──いとしい──ぼくの命、ぼくの花嫁は / 海辺の墓地 / 波打ち際の墓のなか
    エドガー・アラン・ポー 「アナベル・リー」


  • ◎ Remerle(Le Saule 2015)Aurelien Merle
  • オーレリアン・メルル(Aurelien Merle)はフランスの男性SSW。2008年に設立したレーベル「Le Saule」からリリースされた5thアルバムは野外で仰向けになって、枝に止まっている黒い小鳥を見上げる山羊男パーン‥‥19世紀末スイスの象徴主義画家アーノルド・ベックリンの〈牧神と黒ツグミ〉(Faune et le Merle 1864/65)をカヴァに借用。アーティスト名(AURELIEN MERLE)の中に「再び黒鶇」(REMERLE)というアルバム・タイトルが隠されている。基本的にはアクースティック・ギター弾き語りタイプだが、レーベル・メイトのLeonore Boulanger(コーラス、ヴォーカル、鉄琴)、Antoine Loyer(ブズーキ、バラフォン)、Jean-Daniel Botta(コーラス、コントラバス、ゲンブリ、フルート、ハーモニウム、ブズーキ)などが参加することで空気感が一変する。無名の差出人が書いた古い絵葉書や手紙を歌詞に使う試みはベルギーの画家ピエール・アレシンスキーに一脈通じるものがある。2016年末に急逝したPierre Barouhのカヴァ〈80 AB〉(1972)を含む全12曲。

  • ◎ Nosebleed Weekend(Suicide Squeeze 2016)The Coathangers
  • ザ・コートハンガーズ(The Coathangers)は米アトランタ・ジョージアで2006年に結成された女性パンク・バンド(2013年にキーボード奏者が離脱して3人組になった)。メンバー全員がコートハンガー姓を名乗っているが、親類縁者(姉妹や従妹など)ではない。それどころか単刀直入なバンド名が「自己誘発性流産の方法」(a method of self-induced abortion)を示唆しているというのだから怖しい。5thアルバムは「鼻血の週末」というタイトル通り、アルバム・カヴァに写っている黄色い服の女性に鼻血の跡がある。Meredith Franco(ベース)の身に一体何が起こったのか。アイドル顔のJulia Kugel(ギター)と長身刺青女のStephanie Luke(ドラムス)の2人も意味深な表情を浮かべている。ガーリィ・パンキッシュな〈Perfume〉〈Squeeki Tiki〉〈Nosebleed Weekend〉〈Watch Your Back〉〈Copycat〉と硬派アルト・ヴォイスの〈Make It Right〉〈Down Down〉‥‥2人のヴォーカルは大きく異なるけれど、それも彼女たちの魅力になっている。

  • ◎ Me(Terrible 2015)Empress Of
  • Empress Ofは米ロサンゼルスを拠点に活動する女性SSW、ロレリー・ロドリゲス(Lorely Rodriguez)のソロ・プロジェクト。風変わりなステージ・ネームはタロット占いで友人が最初に引いたカードの「女帝」(The Empress)に由来する。左の握り拳で口許を押さえたモノクロ・ポートレイトのアルバム・カヴァ‥‥スパニッシュ・ホンジェラス系の顔立ちは聡明でチャーミングに映る。いわゆるエレクトロポップだが、耽美系のドリーム・ポップとは一線を劃す。ヴォーカルはBjorkのようにエモーショナルで、サウンドも華やかで躍動している。壮大なトリップ・ホップの〈Water Water〉、高音ファルセット・ヴォイスに魅了される〈Standard〉(PVでは逆さ吊りにされて歌っている!)、エレクトロ・ロックっぽい〈How Do You Do It〉、ノイジーでクレイジーな〈Kitty Kat〉‥‥。ちなみにPitchforkの「BEST NEW MUSIC」(年間ベスト・アルバム 37位)に選ばれた。

  • ◎ July(Bella Union 2014)Marissa Nadler
  • マリッサ・ナドラー(Marissa Nadler)はワシントンD.C.生まれの女性フォーク歌手。デビュー・アルバム《Ballads Of Living And Dying》(Eclipse 2003)でエドガー・アラン・ポーの詩に曲をつけた〈Annabelle Lee〉やヴァージニア・ウルフの入水自殺をテーマにした〈Virginia〉を歌っていたゴシック・フォーク系のSSWである。ブラック・メタル・バンドのプロデュースで知られるランドール・ダン(Randall Dunn)による6thアルバムは幽玄で深遠な夢の世界を紡ぎ出す。清純無垢なヴォーカルと彼女に寄り添う守護天使のようなコーラスがエーテルのように重なり合って幻覚効果を生む。見知らぬ土地へ自動車で旅行するような〈Drive〉、不思議少女エミリーがゴースト・タウンに迷い込んだような〈Dead City Emily〉、鏡を通り抜けたアリスを想わせる〈Was It A Dream〉‥‥英米音楽メディアではハイ・スコアを獲得。Pitchforkのレヴューは「8.1」だった。

  • ◎ Aventine(Play It Again Sam 2013)Agnes Obel
  • アグネス・オベル(Agnes Obel)はデンマーク・コペンハーゲン出身の女性SSW。同じ幽玄・夢幻派でもMarissa Nadlerのようなアクースティック・ギターではなく、クラシック・ピアノ弾き語りタイプである。デビュー・アルバム《Philharmonics》(2010)はデンマーク音楽賞(Danish Music Awards 2011)の5部門に輝き、ベルギーやフランスなどヨーロッパでも大ヒットしたという。ピアノ、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、ギター、ハープの奏でるクラシカルなアクースティック・サウンドに、彼女の優しく物憂げなヴォーカルが浮游する。不穏なチェロの響きとハープのピッツィカートが共演する〈Aventine〉〈The Curse〉の暗鬱なトーンはLana Del Reyに近いかもしれない。英語詞8曲にインスト3曲という構成。新曲3曲やライヴ、リミックスを収録した2枚組「Deluxe Edition」(2014)もリリースされている。

  • ◎ Puzzle(Sound Of A Handshake 2011)Amiina
  • アミーナ(Amiina)はアイスランド・レイキャヴィク音楽大学の女子が結成した弦楽四重奏団。Sigur Rósのレコーディングやライヴで演奏していた4人に男性2人が新メンバーとして加入して、2ndアルバムからは男女混成6人組になった。弦楽カルテットにパーカッションとエレクトロニクスが入ることでエレクトロニカの度合いが増し、ヴォーカルにも挑戦している。ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロにミュージカル・ソー、グロッケンシュピール、アコーディオン、ギデオン・ハープ、オルゴールなどが奏でる静謐なアンビエント・サウンドとベース、ドラムス、シンセなどの躍動的なリズムがパズルのように組み合わさって新しい音楽を生み出す。インストの〈Ásinn〉〈Púsl〉、男女コーラスの入った〈Over And Again〉〈Mambó〉や女性ヴォーカル曲の〈What Are We Waiting For?〉〈In The Sun〉。ドラムスとベースによるパワフルなバンド・サウンドを構築する〈Sicsak〉は今後のAmiinaを予感させて頼もしい。

  • ◎ Desejo(Biscoito Fino 2014)Mariana De Moraes
  • 顔に金粉を塗られた女性が目を瞑って恍惚の表情を浮かべているカヴァに惹きつけられる。〈イパネマの娘〉の作詞者として知られる詩人ヴィニシウス・ヂ・モライス(Vinicius de Moraes)の孫娘マリアーナ(Mariana De Moraes)の5thアルバムはカヴァ集。ソロ名義では20年間で僅か3枚と寡作なのは1969年ブラジル・リオ生まれの「歌う女優」だからでしょうか。ドリフの「ちょっとだけよ」で当時の子供たちも鮮明に記憶している〈Taboo〉(Margarita Lecuona 1934)から、パーカッションの伴奏で共作者たちとラップする〈A Liberdade é Bonita〉(Jorge Mautner e José Miguel Wisnik 2014)まで幅広い選曲
    になっている。Marcelo Costaとデュエットした〈Flor do Cerrado〉(Caetano Veloso 1974)、故ドミンギーニョス(Dominguinhos)がアコーディオンで参加した〈Assum Branco〉(José Miguel Wisnik e Tom Zé 1994)、共作者の詩人ヴァリー・サロマォン(Waly Salomão)のヴォイスをサンプリングした〈Motivos Reais Banais〉(Adriana Calcanhoto 2014)など、選曲だけでなくアレンジも多彩だ。

                        *

    新年恒例の「タワレコ渋谷・クリアランス」は年末になってもセールの告知がなかった。酉年(2017)は中止なのかと危ぶんでいたら、4Fのイヴェント・スペース(クラシックは7F)で密やかに開催(1/1~4)されることになった。人気のない一角にJ-POP、K-POP、ROCK、SOUL、WORLD、CLUB MUSIC‥‥などのエサ箱が寒々しく並ぶ。2日に飛んで行ったので強者どもの夢の跡なのか、それとも元日から「酉年の飢饉」だったのかは分からないけれど、拍子抜けするほどの少なさに啼きたくなった。それでも何とか羽繕いをして、Agnes Obelの《Aventine》、Marissa Nadlerの《July》など‥‥女性SSWのアルバム3枚を啄む。こんな事態もあろうかと予期して、他店舗の年末クリアランス商戦で何枚か確保していたのだ。今年はクリアランスセールの記事をアップ出来ましたが、今後も続けられるかどうかは不透明です。

                        *
    • ¥290(税抜 ¥269)×7=2030円の出費です^^;

    • 〈牧神と黒ツグミ〉‥‥黒ツグミ(Merle du Japon)は日本の鳥なので、正確にはクロウタドリ(Merle noir)のことです。The Beatlesの〈Blackbird〉も然り‥‥

    • 「アナベル・リー」は『ポー怪奇幻想集 1』(原書房 2014)から引用しました
                        *





    Remerle

    Remerle

    • Artist: Aurélien Merle
    • Label: Le Saule
    • Date: 2015/06/15
    • Media: MP3
    • Songs: Carreaux tremblent / Grand cerf / Appeaux et appâts / Génie / Voyage sans bridge / Chic aux buissons / La fugue / 80 A.B. / Les gestes inutiles / Okinawa / La conversation / Le réveil


    Nosebleed Weekend

    Nosebleed Weekend

    • Artist: The Coathangers
    • Label: Suicide Squeeze
    • Date: 2016/04/15
    • Media: Audio CDSongs: Perfume / Dumb Baby / Squeeki Tiki / Excuse Me? / Make It Right / Nosebleed Weekend / Watch Your Back / Burn Me / I Don't Think So / Down Down / Hiya / Had Enough / Copycat


    Me

    Me

    • Artist: Empress Of
    • Label: Hostess Entertainment
    • Date: 2015/09/11
    • Media: Audio CD
    • Songs: Everything Is You / Water Water / Standard / How Do You Do It / To Get By / Kitty Kat / Need Myself / Make Up / Threat / Icon


    July

    July

    • Artist: Marissa Nadler
    • Label: Bella Union
    • Date: 2014/02/11
    • Media: Audio CD
    • Songs: Drive / 1923 / Firecrackers / We Are Coming Back / Dead City Emily / Was It A Dream / I ve Got Your Name / Desire / Anyone Else / Holiday In / Nothing In My Heart


    Aventine

    Aventine

    • Artist: Agnes Obel
    • Label: Pias America
    • Date: 2013/09/30
    • Media: Audio CD
    • Songs: Chord Left / Fuel To Fire / Dorian / Aventine / Run Cried The Crawling / Tokka / The Curse / Pass Them By / Words Are Dead / Fivefold / Smoke & Mirrors


    Puzzle

    Puzzle

    • Artist: Amiina
    • Label: Sound Of A Handshake
    • Date: 2011/04/12
    • Media: Audio CD
    • Songs: Asinn / Over And Again / What Are We Waiting For? / Pusl / In The Sun / Mambo / Sicsak / Thoka


    Desejo

    Desejo

    • Artist: Mariana De Moraes
    • Label: Biscoito Fino
    • Date: 2014/10/14
    • Media: Audio CD
    • Songs: Tabu / Veleiro Azul / Vai Vem -Amor de Carnaval / Flor Do Cerrado / Assum Branco / Morro Amor / Cacilda / Motivos Reais Banais / Engomadinho (Pedro Caetano E / A Mãe D Água E a Menina / CÁ JÁ / Amor Em Lagrimas / A Liberdade É Bonita

    スニーズ・ラブ 25

    $
    0
    0
  • ♭ フロレンシア・オテロ(2017-02-04)
  • 入荷してから間もないのに、Joana Queirozの《Boa Noite Pra Falar Com O Mar》が完売状態だった。新宿から足を伸ばして神楽坂の「大洋レコード」へ‥‥。ここも品切れだったが、久しぶりに来たのに手ぶらで帰るのは惜しまれる。狭い店内を見回って、Florencia Oteroの《Nocturno Mundo》(Bau 2013)を見つけた。アルゼンチン・ブエノス・アイレス生まれの女性SSWによる、Joni Mitchellのカヴァ・アルバムである。年末に入手したFlor Otero名義の《El Juego Verdadero》(Independiente 2016)がSpinettaに捧げたオマージュ・アルバムだったから、奇しくもオテロは2015年に脳動脈瘤で死の淵を彷徨ったジョニ(自宅で倒れていたところを発見された!)と2012年に急逝したスピネッタをテーマにしたアルバムを制作したことになる。嬉しいことにMelina Moguilevskyが2枚のアルバムにゲスト参加している。酉年(2017)もブラジル〜アルゼンチンが熱い。

  • ♭ 吾輩も猫である(2017-02-11)
  • 「夏目漱石没後100年&生誕150年記念出版」‥‥『吾輩も猫である』(新潮社 2016)は人気作家8人(赤川次郎、新井素子、石田衣良、荻原浩、恩田陸、原田マハ、村山由佳、山内マリコ)によるオリジナル短篇競作集。主人公のネコが1人称視点で語る「吾輩は猫である」へのオマージュ。ミステリ仕立ての「いつか、猫になった日」。エッセイ饒舌体の「妾は、猫で御座います」。サバトラと三毛ネコが念話(テレパシー)で会話する「ココアとスミレ」。4コマ・マンガの「吾輩は猫であるけれど」。九尾の猫が人間の愚かさをを痛烈に批判する破滅SFの「惻隠」。猫本専門書店・吾輩堂の見習い丁稚ネコが語る「飛梅」。三毛ネコが女飼主(作詞家)の恋愛模様を描く「猫の神さま」。芸大生に拾われたサビ猫がマンション(女子寮)で暮らす「彼女との、最初の一年」。飼いネコが主人や家族や友人たちを観察・批評するという本家の設定に倣うことで、逆に愛猫家としてのネコへの思いが露わになっている。荻原浩の猫マンガが面白すぎ!‥‥プロのマンガ家顔負けじゃないの?

  • ♭ 猫の日 2017(2017-02-18)
  • 2月22日はニャンニャンニャンの「猫の日」。今年は「ネコの日バッグ」(KALDI 2/22~)ではなく、「猫の日セット」(JANAT 2/1~2/28)を購入した。カルディのバッグは数量限定で当日に入手出来るかどうか心許ないが、ジャンナッツのセットは期間中に表参道店へ行けば確実に買える。ティーバッグ2種(10袋)、焼き菓子5種(10個)、ミルクチョコ(3個)のカルディに対し、ジャンナッツはリーフティー(ポムダムール ハローキティ 50g缶)にティーフィルター(100枚)と品目は少ないけれど、紅茶愛好家には実用的なセット。どちらにもネコのイラストが描かれたトートバッグ(デザインは異なる)と「オリジナル猫カレンダー 2017」(12枚)が付いている(価格は各1500円)。カルディは黒いトートバックの中にティーバッグなど4点を詰め込んだ「猫袋」。ジャンナッツは手提げ袋(ヴィニール製)の中にトートバッグ、紅茶缶、ティーフィルター、猫カレンダーの4点が入っている。

  • ♭ 2月のアウトレット(2017-02-25)
  • 某ディスクユニオンの新品アウトレット棚で数枚のアルバム(CD)を安価で入手した。The Flaming Lipsの6曲入りEP《Peace Sword》(Warner Bros. 2013)は映画「Ender's Game」のサントラ盤らしい。「Limited Edition CD Exclusive」「Record Store Day / Black Friday November 29 2013」(白いポータブル・プレイヤーに寄り添うように白ネコが寝転んでいる)と表記された2枚のステッカーが貼ってある。フレンチ夫婦デュオ、X-Ray Popの《Pirate! The Dark Side Of The X》(Cache Cache 2013)は1985年にリリースされたカセットテープ(限定100本)のリイシュー盤。《Nature》(Kranky 2015)は米オレゴン・ポートランド出身の女性(Honey Owens)のソロ・プロジェクト、Valetの3ndアルバム‥‥と未開封でも書けるのは、彼女の2ndアルバム《Naked Acid》(2008)を「猫ジャケ」で紹介したことがあるからで、紙ジャケの背表紙にある「VALET / NATURE / KRANK195」だけでは得体が知れない。米シカゴのインディ・レーベルは往年のFactoryみたいに素っ気ない。

                        *
    • 別館ミニ・ブログ「スニーズ・ラブ」シリーズの1カ月分(2017-02)です^^;

    • リンク画像が左に重なって見難いので、サイドバーを右側にレイアウトしました。「SKIN SWITCHER」でデフォルトに戻せるにゃん
                        *





    Nocturno Mundo

    Nocturno Mundo

    • Artist: Florencia Otero
    • Label: SUR
    • Date: 2014/02/11
    • Media: Audio CD
    • Songs: Blue / River / Down To You / I Had A King / California / Little Green / The Same Situation / A Case Of You / Woodstock / Both Sides Now / The Dry Cleaner


    吾輩も猫である

    吾輩も猫である

    • 著者:赤川 次郎 / 新井 素子 / 石田 衣良 / 荻原 浩 / 恩田 陸 / 原田 マハ / 村山 由佳 / ...
    • 出版社:新潮社
    • 発売日:2016/11/28
    • メディア:文庫
    • 目次:いつか、猫になった日 / 妾は、猫で御座います / ココアとスミレ / 吾輩は猫であるけれど / 惻隠 / 飛梅 / 猫の神さま / 彼女との、最初の一年


    JANAT 猫の日セット(2017)

    JANAT 猫の日セット(2017)

    • メーカー:ジャンナッツ
    • 原産国:スリランカ(紅茶)/ ドイツ(ティーフィルター)
    • 発売日:2017/02/01
    • メディア:食品&飲料
    • 商品内容:オリジナルトートバッグ / ポムダムール ハローキティ 50g缶 / ティーフィルター / オリジナル猫カレンダー


    Nature

    Nature

    • Artist: Valet
    • Label: Kranky
    • Date: 2015/05/26
    • Media: Audio CD
    • Songs: Sunday / Nature / Signs / Lion / Nowhere / Clouds / Transformation / Child

    スニーズ・コメンツ #45

    $
    0
    0


  • イシダが送ってきた彼のバンドのCDは、実のところ、さしてジーモンの興味を惹くものではなかった。ダプっぽいエフェクトを加えたスローテンポのヘヴィー・ロックが多かった。思うに、彼らは自分にプロデュースを依頼するよりは、シカゴのスティーヴのところにでも行った方が良いのではないか。だが、東京で何か予期しないことが起こりそうな気はした。結果を案じるのはジーモンのフィロソフィーに反する。身一つで起こることを楽しみに行こう。ジーモンはそう考えることにして、飛行機に乗った。夕暮れの高速道路は陰鬱な灰色に支配されていた。二十年前も同じようだった記憶がある。ホテルまで、まだ一時間はかかるだろう。ジーモンはもう少し眠ることにして、窮屈なバスのシートの中で、長いフライトでこわばった身体を斜めに傾けた。
    高橋 健太郎 「ヘッドフォン・ガール」


  • ♭ 時間旅行 ── グロい娘?
  • Grimesの《Art Angels》(4AD 2015)はアルバムのリリース時に買って聴いたけれど、正直言って印象に残っていなかった。でも、ミュージック・ヴィデオは超強烈(奇天烈?)ですね。Pitchforkをチェックしたら、2016年ベスト・ヴィデオ(The Best Music Videos of 2016)の9位に〈Kill V. Maim〉が選ばれていました。
    by sknys (2016/12/04 20:34)

  • ♭ 薔薇のゆううつ
  • 薔薇と姫君と庭師の三角関係のようにも思えます。姫君は薔薇の花が好き。薔薇は庭師のことが好きなのに、庭師は姫君に叶わない恋をしている。薔薇は魔女に魔法をかけられた姫君の双子の妹でした。庭に幽閉されていた「塔の中の姫君」が解放されて、少女の姿に戻ったのです。数年後、隣国の皇太子の許へ嫁いだ姫君が離縁されて城に戻って来ます。そして、薔薇少女と同じように、魔法にかけられて「古びた彫像」にされていた王子と結婚する‥‥というアナザー・ストーリはどうかしら?
    by sknys (2016-12-22 19:30)

  • ♭ 鉄女ではないのですが。── 鉄道ミステリ?
  • タモリ倶楽部でも紹介されていましたが、駅ホームの発車メロディや地下鉄が通過する音を聴く鉄道マニアを「聞き鉄」と呼ぶそうです。

    • 今夜はなぞなぞの夜
      走行中のトワイライトエクスプレスの個室(ロイヤル)で、中年男性の刺殺体が発見されました。被害者の職業は何でしょう?
    by sknys (2016-12-22 19:43:59)

  • ♭ クリスマスの約束 2016
  • オープニングの1曲(SMAPのカヴァ)だけ、ワンセグ・ラジオで聴きました。こんなに良い曲だとは思いませんでした。ポール・マッカートニーの〈Junk〉のギターは完コピしたことがあります。高校の音楽の課題が「作曲」だったのですが、この曲を採譜(3/4、F#m)して提出しちゃった。ライヴ映像(フィルム)も簡単には見れないし、オリジナル楽譜なども入手し難い時代だった。今はYouTubeで「ギター講師」が懇切丁寧に弾き方まで教えてくれます。桑田某の「いとしのホニャララ」は〈My Love〉のパクリでしょうか?
    by sknys (2016-12-30 21:57 未投稿)

  • ♭ 中村真理子「天智と天武」-新説・日本書紀- 原案監修 園村昌弘 ── 王子と2ショット!
  • 「山岸凉子展・後期」(弥生美術館 2016)に行って来ました。中年女性(オバさん)に頼まれて、2階の踊り場で王子との2ショットをスマホで撮影。満面の笑みを浮かべて喜んでいました。今まで考えもしませんでしたが、女性は何故か厩戸王子のことが大好きなのね、王子は女嫌いなのに‥‥。黒っぽいチラシを手にして鑑賞している女性がいました。チラシはチケット売場で欲しいと要求しないと貰えない(最終日なのにセコいにゃん!)。ちなみに裏面は「竹久夢二 本からはじまるメッセージ展」です。
    by sknys (2017-01-03 18:43:19)

  • ♭ アルファ・レコード 前編
  • レガッタ(regatta)の綴りが「reggatta」になっているのはレゲエ (reggae) に掛けているんでしょうね。一生遊んで暮らせる大金を若くして手に入れてしまった青年は次に何をするのか?‥‥某レコード店でシングル盤(ミレーヌ姫との2ショット)を見て、スティング先生もルーニーみたいに植えちゃったのねと落胆しました。もしジョン・ライドンや内田裕也が被ったらギャグになっちゃう。アート・ガーファンクルは被っちゃいましたが‥‥もちろんミレーヌのアルバムは昨年購入しました。
    by sknys (2017-01-09 23:25)

  • ♭ 再び会う日(薔薇と姫君 その2)
  • 風雲急を告げる今後の展開を予想してみました。
    • 王子さまの急逝(落馬して死んじゃうとか、雷に打たれて昇天とか?)
    • 厩戸王子みたいに女嫌いだった
    • リボンの騎士(男装の麗人)だった
    • 二次元美少女しか愛せないアニメおたくだった
    A〜Dの中に正解はあるでしょうか?
    by sknys (2017-01-21 22:55)

  • ♭ こんな夢を見た。
  • 朝日新聞に連載中の「吾輩は猫である」。語り手がネコ(猫視点)なので、常に現場に居合わせないと描写出来ない。苦し紛れに「超能力」を使ったりします。人気作家8人によるオマージュ短篇集『吾輩も猫である』(新潮社 2016)も「夏目漱石没後100年&生誕150年記念出版」されました。
    by sknys (2017-02-13 23:57)

  • ♭ 神々の戯れ(薔薇と姫君 始まりの時)
  • ゴルゴン三姉妹の末娘メドゥーサは見た人を石に変えてしまうほど怖しい顔をしていたという。どうせ「石像」にされるのならば、醜女よりも美女にされたいと思う。美人や好きな人の前で緊張して何も話せずに硬直してしまうのは、ある意味で「石になった」のではないでしょうか。相思相愛の男女ならば、2人ともに石になっちゃったりして?‥‥これからも書き(描き)続けてください。
    by sknys (2017-02-20 20:26)

  • ♭ にがつついたち
  • 〈Dear Prudence〉は引きこもりの妹プルーデンス・ファロー(Prudence Farrow)の歌ですね。トルコの旋回舞踊みたいにクルクル回って眩暈を起こすような感覚に襲われる。ドノバンから教わったという3フィンガー・ピッキング奏法で、ジョンは6弦をDに下げて弾いているそうです。オーディオが大きくて黒くて重かった時代‥‥アンプの上に漬物石を載せると音が良くなるという話もあったなぁ。
    by sknys (2017-02-24 20:49)

                        *

    ブログ記事に付けた「外コメント」を纏めてみたら結構面白いかも?‥‥というアイディアから生まれた再録シリーズの第45集です。コメントは原則としてオリジナルのまま時系列順に転載‥‥事実誤認(誤記)や誤字・脱字、改行の無効化、句読点や記号・顔文字の有無などを精査。内容の分かり難いコメントには補足説明(註)を加え、コメントした元記事にリンクしました。過去3ヵ月間(2016/12/01~2017/02/28)に書いたものの中から、第三者がコメントだけ読んでも面白いものを中心にセレクトしています。暴言王トランプ、豊洲移転問題、金正男暗殺など、連日流される騒がしいニュースの氾濫に辟易しそう(某TVのワイドショーでは「ゲス不倫」に〈The End〉、大麻所持で現行犯逮捕された元女優のBGMに〈White Rabbit〉が毎回テーマソングのように流れていた)。ネット上にも膨大な情報が飛び交っていますが、ブログはSNSほど緊密に人と繋がっていないところが良いところなのかもしれません。本ブログの読者がネコちゃんや音楽に少しでも癒されたのなら幸いです。

                        *






    Art Angels

    Art Angels

    • Artist: Grimes
    • Label: 4AD
    • Date: 2015/12/11
    • Media: Audio CD
    • Songs: Laughing And Not Being Normal / California / Scream [ft. Aristophanes] / Flesh Without Blood / Belly Of The Beat / Kill V. Maim / Artangels / Easily / Pin / Realiti / World Princess part II / Venus Fly [ft. Janelle Monáe] / Life In The Vivid Dream / Butterfly


    McCartney

    McCartney

    • Artist: Paul McCartony
    • Label: Hear Music
    • Date: 2011/06/14
    • Media: Audio CD(2CD)
    • Songs: The Lovely Linda / That Would Be Something / Valentine Day / Every Night / Hot As Sun/Glasses / Junk / Man We Was Lonely / Oo You / Momma Miss America / Teddy Boy / Singalong Junk / Maybe I’m Amazed / Kreen-Akrore


    Reggatta De Blanc

    Reggatta De Blanc

    • Artist: Police
    • Label: Interscope Records
    • Label: 2003/03/04
    • Media: Audio CD
    • Songs: Message In A Bottle / Reggatta De Blanc / It's Alright For You / Bring On The Night / Deathwish / Walking On The Moon / On Any Other Day / The Bed's Too Big Without You / Contact / Does Everyone Stare / No Time This Time


    White Album

    White Album

    • Artist: The Beatles
    • Label: EMI UK
    • Date: 2009/09/09
    • Media: Audio CD(2CD)
    • Songs: Back In The U.S.S.R. / Dear Prudence / Glass Onion / Ob-La-Di, Ob-La-Da / Wild Honey Pie / The Continuing Story Of Bungalow Bill / While My Guitar Gently Weeps / Happiness Is A Warm Gun / Martha My Dear / I'm So Tired / Blackbird / Piggies / Rocky Raccoon / Don't Pas...


    ヘッドフォン・ガール

    ヘッドフォン・ガール

    • 著者:高橋 健太郎
    • 出版社:アルテスパブリッシング
    • 発売日:2016/01/25
    • メディア:単行本(ソフトカバー)
    • 目次:後ろのドア / 黄色い平行線 / 皆既日食 / グリュンベルク / ベヒシュタイン・ベイビー・グランド / デッドアイ / ヘッドフォン・ガール / ハーツクライ / 歩いてる / ショッピングカート / ラスト・ラン / 宇宙のトンネル / 時の窪みで

    C A L E N D A R 2 0 1 7

    $
    0
    0



  • C A L E N D A R 2 0 1 71615141312111009




  •  02/01 マジカル・スペース・キャット cat's cradle
     02/06 COMMENTED ARTICLES 2017 LIST
     02/11 空飛ぶ幽霊船 comic
     02/16 ジェスカ・フープの輪 music
     02/21 クリアランスセール 2017 music
     02/26 スニーズ・ラブ 25 sknys-lab






     01/01 ニワトリ永遠に palindrome
     01/11 ヴァーミンツ(2016) rewind
     01/16 SKNYS ー SCRAPS 2017 scraps
     01/21 ネコ・ログ #44 catalog
     01/26 スニーズ・ラブ 24 sknys-lab



                        *
    • お気に入りの記事に「」を付けました^^

    • 閲覧数が1000pvを越えた記事には ★(=1000pv、=10000pv)が付きます
                        *





    CAT CALENDAR 2017

    CAT CALENDAR 2017

    • 著作:JANAT
    • 発売日:2016/02/01
    • メディア:カレンダー
    • 内容:2017年2月~2018年1月(12枚)

    猫のピーター

    $
    0
    0
      


  • LANGUIDEZ(Jam Music 2003)Jane Duboc
  • 空色を背景に白ネコの後ろ姿が写っているスリップ・ケースを引き抜くと、白いクッションに凭れかかった白いドレス姿の女性とカーペットに腹這いになった白ネコちゃんの2ショット「オリジナル・アルバム」(Aycha 1980)が現われる(6枚蛇腹折り歌詞カードと裏カヴァ、透明CDトレイにも白ネコの写真が載っている)。敢えてネコと女性の顔を見せないところがミステリアスで奥床しいネコードである。これがリイシュー・アルバム独自の特別仕様なのかどうかは不明だが、アルバムを手にしたネコ好きのワールド・ミュージック愛好家は正面の顔を見たくなるのではないかしら?‥‥ジャニ・ドゥボック(Jane Duboc)はブラジル・ベレン生まれの歌手。Djavan、Toninho Horta、Oswaldo Montenegro、Helio Delmiro、Luiz Avelarなどが参加したアルバムは80年代のMPB、ビッグバンド・ジャズ、フュージョン・サウンドまで愉しめる。殆どがカヴァだが、唯一の自作曲〈Meu Homen〉では彼女もギターを弾いている。

  • Mil NOCHES Y UN INSTANTE(DBN 2013)Pedro Aznar
  • 三日月の夜に1匹のネコが白いボーリングのピンや陶器のように直立している。白と藍とオレンジ色のシンプルなイラスト・カヴァからは月の砂漠や古代エジプトの猫女神バステト、アルバム・タイトルの「千夜と一瞬」は「千夜一夜物語」を連想させる。ペドロ・アスナール(Pedro Aznar)のライヴ・アルバムは2013年6月28日ブエノス・アイレス、グラン・レックス劇場のステージを収録。アルゼンチンの男女2人のSSW、Abel PintosとTeresa Parodiがヴォーカルで2曲ずつゲスト出演。前半は新曲とSpinetta、Daniel Toro、Chico Cesarなどのカヴァ。後半はThe Beatlesの〈Blackbird〉〈Strawberry Fields Forever〉〈Michelle〉〈I Am The Warlus〉〈Lady Madonna〉‥‥〈Good Night〉で終演する。全27曲を完全収録した映像版(2DVD)もリリースされているが、ヴォーカル(3声コーラス)とキーボード、ギター、ベースを1人で3回重ねて演奏する〈Because〉に仰天した。 CDには完成形(3回目)だけしか収録されていなかったのだ。

  • HOMELAND(Parlophone 2015)Hindi Zahra
  • 入居している「宮益坂ビルディング」の老朽化(築62年!)による建て替えのため、2016年1月中に退去することになった渋谷の「EL SUR RECORDS」。移転のための閉店セール(ALL30%OFF)でネコードを探索するが、前回訪れた時に目星をつけていたアルバムが見つからない。売れてしまったのかと気落ちして、他のワールド・コーナーを物色していたら「Morocco」で発見!‥‥いつの間にか「France」から世界ネコ歩きしていたのだ。CDサイズでは小さすぎて判別し難いけれど、半壊した家屋の前で黒いコートを纏った女性が白っぽいネコを両手で大切そうに抱いている。モロッコの被災地で保護されたネコだろうか。インディ・ザーラ(Zahra Hindi)はモロッコ・フリブガ生まれのベルベル人。15歳で学校を中退して父親の住むフランスに移住した。18歳の時にはルーヴル美術館の監視員をしていたという。マラケッシュで録音、パリでミックスした原点回帰の2rdアルバムです。

  • LOST TIME(Hardly Art 2016)Tacocat
  • ネコとタコ、哺乳類と軟体生物‥‥陸上と海中で別々に暮らす2種類の生物に共通点は何もなさそうだが、種・目・科の異なる2匹を強引に合体させてしまった想像上の動物が存在する。ボルヘスの「幻獣辞典」に載っているキマイラやケンタウロスみたいな合成獣。その名は「タコキャット」(Tacocat)、「オクトキャット」(Octocat)と呼ばれている猫頭蛸足の可愛らしいイラスト・キャラで、画家のヒグチユウコもキモ可愛いタコキャットを好んで描いている。Tacocatは米ワシントン・シアトルで結成された男女混成(男1女3)のパンク・バンド。メキシコ料理のタコス(tacos)とネコ(cat)の合成語らしい。2ndアルバムは20体以上の猫時計に彩られた「ネコード」である。猫時計になっているのはアルバム・タイトルに掛けたから?‥‥「SPACE」「TIME」と表記されたA・B面、地球を背景にしたメンバー4人の煌びやかな衣裳(裏カヴァ)、UFOのイラストなどから、米SFドラマ「宇宙家族ロビンソン」(Lost In Space 1965-8)を模していると思われる。

  • VARMINTS(Moshi Moshi 2016)Anna Meredith
  • 紺と黄色の丸い双眸、薄緑の矩形と青い逆三角形のマズル、赤い三角の耳と小さな横線の口と8本のヒゲ?‥‥白を背景にしてネコらしき謎の動物が描かれている。本当にネコなのかどうか自信が持てなかったが、カヴァ・イラストを描いたエレノア・メレディス(Eleanor Meredith)のサイトを見て、ネコに相違ないと確信した。アルバムEP《Jet Black Raider》(2013)のカヴァなどと共に、ネコのイラストが多数掲載されていたからだ。さらに驚いたのは「Cat Island」というイラストに、16匹ものカラフルなネコたちが描かれていたこと。しかも一際大きなネコの胴体には「Tashiro: CAT ISLAND」と書かれている。日の丸の旗を前肢で持っているネコの下に「TASHIRO IS A SMALL ISLAND OFF THE EAST COAST OF JAPAN」という英文もある。エレノア(アンナの姉妹?)は英国から遙々来日して、宮城県の田代島を訪れたのか、それともネットから得た情報なのか?‥‥いずれにしても彼女たちがネコ好きなのは疑う余地がない。

  • WHITE DEATH & BLACK HEART(Africantape 2011)Peter Kernel
  • ネコを真正面から撮るのは意外に難しい。カメラを構えた瞬間にソッポを向いたり、歩き出したりして目線を避けてしまうから。薄緑色の目が綺麗な黒ネコのカヴァ写真で、男性が両手で黒ネコの頭部を押さえているのも強ち演出ではないかもしれない。大人の手で捕まえていないと今にもカメラの前から逃げ出してしまいそうな、精悍で意志の強そうな面構えのネコちゃんだから‥‥。ピーター・カーネル(Peter Kernel)はスイスとカナダ人の男女混成ポスト・パンク・バンド。2ndアルバムはAris Bassetti(ギター、ヴォーカル)、Barbara Lehnhoff(ベース、ヴォーカル)、Ema Matis(ドラムス)のトリオ編成でレコーディングされているが、現在はドラムレスの男女デュオになったらしい。男性ヴォーカルは兎も角、女性のヴォイスはKathleen Hannaみたいに可愛い。仏頂面の女の子が服を1枚ずつ脱ぎ去る〈Panico ! This Is love〉のPVも見逃せません。

  • THE MUSICAL(Knertz 2012)Les Trucs
  • アルバム・カヴァの表と裏に渡る、淡いピンク色のテーブルの上に電動ミシン、白い煙を吐く赤や青緑のカクテル、コイルヒーターで沸いた湯の入ったコップ、カラフルな輪ゴム入りのパンチボール、黄色いロウソク、色鉛筆、黒いディッシュとカップ&ソーサー、ナイフ、フォーク、スプーンなどが並んでいる。アルミ製の皿にピースマーク・クッキーと白い輪(玉葱の輪切り?)が敷かれ、ネコの置き物(挽肉を固めたネコのようにも見えなくないが、石膏像を朱色に着色したものだろう)が載っている。2人前の料理が用意されたシュールな食卓に人気はない。Les Trucsは独フランクフルトを拠点に活動するZink TonsurとCharlotte Simonの男女デュオ。実験的なエレクトロ・ポップで、シンセサイザーを操作しながら英・仏・独語でシャウトするスタイルはパンクっぽい。2ndアルバムには〈I Like Cats〉という曲も収録されている。

  • THE COWBOY'S PRAYER(Other 2014)Mutual Benefit
  • ネコは動く対象に興味を示す。散歩中の犬や通行人、目の前を通り過ぎる自動車やバイク・自転車、空を飛ぶ鳥や羽虫、地面を這い回る昆虫や爬虫類、小動物‥‥風に舞う枯葉やヴィニール袋にも敏感に反応する。時にはボールやネコジャラシなど、自ら動かないものにも前肢で戯れて遊ぶ。パープル色の地に切り絵のシルエットのような黒いネコが浮游する紋黄蝶を見つめている(後ろ姿なので顔は見えないけれど)アルバム・カヴァもネコの習性を簡潔に表わしている。Mutual Benefitは米テキサス・オースチン出身のSSW、ジョーダン・リー(Jordan Lee)によるプロジェクト。本作は2011年にデジタル配信でリリースされた5曲入りEPのリイシュー盤である。エレクトロニクスやバンジョーの奏でるドリーミーで優柔なサウンドはネコと蝶々のアルバム・カヴァに良く似合う。〈招魂〉という日本語タイトルだけは不思議ですが。

  • CUP OF SAND(Huston Party 2003)Superchunk
  • Steve Albini録音のネコ・パンチ・アルバム《No Pocky For Kitty》(Matador 1991)に続く、Superchunkのネコード。弓矢の標的のような同心円の上で背中を丸めて眠っている黒ネコのアルバム・カヴァ。淡い色彩のイラスト画が気怠い午睡の夢を想わせる。左横に描かれている小鳥や鼠、蜥蜴、蛇、蜂、栗鼠、蛙、ネコの胎児などはネコの見ている夢に登場する動物なのかしら?‥‥。過去10年(1992-2001)に渡ってリリースしたシングルやB面曲、レア・トラック、未発表曲などを2枚に纏めた編集盤(2CD)。Adam Ant〈Beat My Guest〉、David Bowie〈Scary Monsters〉、Government Issue〈Blending In〉のカヴァを含む全25曲・88分。ブックレット(12頁)には歌詞の代わりに、メンバー4人(Jon Wurster、Jim Wilbur、Mac McCaughan、Laura Ballance)の自作解説を掲載。「猫ジャケ」に外れなし!‥‥Pitchforkでも高得点(8.4)を獲得にゃん。

  • THE COMFORTS OF MADNESS(4AD 1990)Pale Saints
  • ネコはゴムや草花、チーズなど、匂いの強いものに惹かれる性向がある。自動車やバイク、自転車などのタイヤやスニーカー、革靴、甘い薫りを放つ花に鼻を近づけて匂いを嗅いでいるネコの姿を見かけたことのある人は少なくないでしょう。Loveletter(Simon Turner)がカヴァしたThe Associationの〈Rose Petals Incense & A Kitten〉(1968)は薔薇の薫りに誘われた子ネコちゃんのことを歌った名曲。「ミャ〜〜〜オン、ブルブルブルブルブル‥‥」という可愛いネコの鳴き声(声色)に身の心も蕩けちゃうのだ。Chapterhouseの《Whirlpool》(Dedicated 1991)、Secret Shineの《Untouched》(Sarah 1993)など、ネコとシューゲイズは相性が良い(〈シューゲイザーの猫〉を参照)。緑色のシルエットのようなネコの横顔と紅い花弁が幻想的な雰囲気を醸し出しているアルバム・カヴァ‥‥「狂気のやすらぎ」のネコちゃんも赤い薔薇の薫りに陶然たる面持ちではないでしょうか。

                        *
    • お気に入りの「猫ジャケ」10枚を紹介するネコード・シリーズの第10集です^^;

    • 猫ジャケ100枚記念!‥‥自腹で購入したネコード(CD)の写真をアップしました

    • 右上のAnna Meredithから時計回りに、Tacocat、Superchunk、Pedro Aznar、Peter Kernel、Les Trucs、Mutual Benefit、Pale Saints、Hindi Zahra、Jane Duboc(中央)

    • アルバム・タイトル前の ◆ をクリックすると、拡大した「猫ジャケ」が見れます

    • 記事タイトルの右に一覧カタログのリンク・ボタン(黒猫アイコン)を付けました
                        *





    Languidez

    Languidez

    • Artist: Jane Duboc
    • Date: 2004/06/23
    • Label: Ward Records
    • Media: Audio CD
    • Songs: Que Outro Dia Amanheça / Cachoeira / Menino / Manuel O Audaz / Estrela Do Mar / Meu Homem / Languidez / Pára-Raio / Saudade / Avesso Do Avesso / Bonita / Paisagem Latina


    Mil Noches Y Un Instante

    Mil Noches Y Un Instante

    • Artist: Pedro Aznar
    • Label: DBN
    • Date: 2014/02/11
    • Media: Audio CD
    • Songs: Claroscuro / Perdon / Pensaba en Vos / Rio Secreto / Laura, la del Estero / El Otro Pais / Barro Tal Vez / Zamba para Olvidar / A Primera Vista / Blackbird / Strawberry Fields Forever / Michelle / I Am the Warlus / Lady Madonna / Because / Quebrado / Lisa / Good Night


    White Death & Black Heart

    White Death & Black Heart

    • Artist: Peter Kernel
    • Label: African Tape
    • Date: 2011/10/24
    • Media: Audio CD
    • Songs: Anthem Of Hearts / I'll Die Rich At Your Funeral / Hello My Friend / Panico! This Is Love / Tide's High / Captain's Drunk! / The Peaceful / We're Not Gonna Be the Same Again / Make, Love, Choose, Take / Want You Dirty, Want You Sweet / Organizing Optimizing Time


    Cup Of Sand

    Cup Of Sand

    • Artist: Superchunk
    • Label: Merge Records
    • Date: 2003/08/19
    • Media: Audio CD(2CD)
    • Songs: The Majestic / Reg / Her Royal Fisticuffs / The Mine Has Been Returned To It's Original Owner / A Small Definition / Dance Lessons / Basement Life / Still Feed Myself / Fader Rules / Never Too Young To Smoke / Detroit Has A Skyline (Acoustic) / Does Your Hometown Care?


    The Comforts Of Madness

    The Comforts Of Madness

    • Artist: Pale Saints
    • Label: 4AD
    • Date: 2007/07/31
    • Media: Audio CD
    • Songs: Way The World Is / You Tear The World In Two / Sea Of Sound / True Coming Dream / Little Hammer / Insubstantial / A Deep Sleep For Steven / Language Of Flowers / Fell From The Sun / Sight Of You / Time Thief

    ジョアナ・ケイロスの怪

    $
    0
    0


  • 『Boa Noite Pra Falar Com O Mar』はその続編に当たるだろう。セステート(Sexteto)とは謳われているものの、曲ごとに編成は変わる。ドラマーはロウレイロからフェリーペ・コンティネンティーノにチェンジ。半数の曲ではヴォーカル・メロディーが聴けるので、ハードなインストゥルメンタル作品という印象はないのだが、音楽的には複雑怪奇な色を増し、何度聴いても違う場所に誘い込まれる美しき迷宮のよう。ジョアナのクラリネットの柔らかさとベルナンド・ハモスの硬質なギターの対称も効果的だ。自作曲以外にはエルメート・パスコアール、サンパウロのフルート奏者、レア・フレイリのカヴァーも。カルロス・アギーレに捧げられた曲には、ジョアナがアギーレから受けた影響が素直に覗く。南米音楽とジャズおよびクラシックの接点で彼女が獲得している視野の広さ、次々に開け放っていく新しい扉の鮮烈さ。年の始めにして、2017年のベストの一枚を確定させる大傑作だ。
    高橋 健太郎 「月刊ラティーナ 2017年3月号」


  • ◎ Uma Maneira De Dizer(Joanaqvc 2012)Joana Queiroz Quarteto
  • ジョアナ・ケイロス(Joana Queiroz)はブラジル・リオ生まれの女性クラリネット奏者。ItibereZwarg率いる大所帯バンド、Itibere Orquestra Fameíliaのメンバーとして10年以上のキャリアがあり、Hermeto Pascoalの《Mundo Verde Esperanca》(2004)にも参加していた。Joana Queiroz、Bernardo Ramos(ギター)、Bruno Aguilar(ベース)、Antonio Loureiro(ドラムス)の4人に、Vitor Goncalves(ピアノ)、Beth Dau(ヴォーカル)がゲスト参加している。ヴォーカル(スキャット)とインストが美しく調和・融合する〈Apesar do Frio〉、Joana Queirozが自ら歌う〈Mais Perto〉とGuto Wirttiのカヴァ〈Partida〉、Mono Fontanaに捧げた〈Sutil〉、Antonio Loureiroのカヴァ〈Reza〉など‥‥いわゆるジャズ・カルテット・サウンドだが、聴きどころは多い。三面デジパック仕様。ブックレット(16頁)、イラストカード(7枚)入り。

                        *

  • ◎ Boa Noite Pra Falar Com O Mar(Independente 2016)Joana Queiroz Sexteto
  • 2ndアルバムはカルテット(Quarteto)名義の《Uma Maneira de Dizer》(2013)から、Joana Queiroz、Beth Dau(ヴォーカル)、Bernardo Ramos(ギター)、Rafael Martini(ピアノ)、Bruno Aguilar(コントラバス)、Felipe Continentino(ドラムス)の6人(Sexteto)編成となった。全8曲中ヴォーカル入りは2曲だけだが、JoanaとBeth Dauの2人が自由奔放にスキャットしているので「インスト・アルバム」という感じはしない。彼女が率いる管楽六重奏団、Inventosのメンバーが客演した〈La Sorpresa〉はCarlos Aguirreに捧げた曲。クラリネットが狂おしく泣き咽ぶ〈Canticos XII〉は詩人セシリア・メイレレス(Cecília Meireles)の歌詞を使用している。変幻自在の高速スキャットや変態ギターなどが疾走する〈Na Guaribada da Noite〉はHermeto Pascoalのカヴァ。ラストの〈Estrada〉ではJoana Queirozが子供たちと一緒に愉しそうに歌っている。怪奇と幻想が渦巻く新世紀のブラジル音楽である。

  • ◎ Diario De Vento(Independente 2017)Joana Queiroz
  • 《Boa Noite Pra Falar Com O Mar》(2016)の前にレコーディングしていたというソロ名義のアルバム。Joana Queirozのヴォーカルとクラリネット、ピアノ、鉄琴、打楽器、手拍子‥‥とフィールド・レコーディングした野鳥や昆虫の鳴き声、草叢を踏み歩く人(彼女自身?)の足音、子供たちの話し声、川の流れや雨音などの自然音が優しく融け合う。森の奥で密かに開かれた密やかなプライヴェート・コンサートに招かれたような錯覚に陥る。招待客も飛び入りで演奏に参加したくなるような親密さに溢れている。エルメート門下生としての実験性もナチュラルに発揮されている。クラフト色の見開き紙ジャケに1枚の木の葉を白と銀色で転写したハンドメイド・カヴァ(Pilar Rocha)なので、木の葉の形状が1枚1枚異なる。予め実物のアルバムを見ることが出来ないネット通販ではなく、リアル店舗で手作りアルバムを見比べて購入した方が愉しい。

                        *

    数年前、某タワレコで購入した《Uma Maneira De Dizer》には「税込 ¥3035」の値段が付いていた。三千円以上のアルバムは買わないことにしているのだが、観念してレジに持って行くと、旧譜なので半額になりますと言われた。レジ係の女の子は申し訳なさそうに「済みません」とマニュアル通りに応対する。半額シールを貼ってないのは店側の落度かもしれないけれど、安く買えた顧客に謝ることはないでしょう。ところが、知る人ぞ知る存在だったJoana Queirozの人気が急上昇!‥‥年末(2016)にリリースされた《Boa Noite Pra Falar Com O Mar》は早々に売れ切れ、《Diario De Vento》も即日完売という異常事態は実に不可解である。《Uma Maneira De Dizer》も再入荷したというから、購入者の多くは新参リスナーだと思われる。どのような音楽を聴いている人が購入しているのか?‥‥旧来のジャズ愛好家なのか、それとも新しい音楽に敏感な若年層なのか。注文がネット通販に殺到しているらしく、購入者の顔も見え難い。ジョアナ・ケイロスの人気沸騰は奇々怪々!?

                        *
    • 突然降って湧いた異常人気に戸惑う「ジョアナ・ケイロス(Joana Queiroz)の怪」

    • 《Boa Noite Pra Falar Com O Mar》《Diario De Vento》は再入荷で買えました

    • 昭恵夫人をコントロール不能の安倍総理も「中南米政策スピーチ」(2014)の中で、セシリア・メイレレスの詩を引用していました。外務省の官僚が書いたのでしょうか
                        *



    Uma Maneira De Dizer

    Uma Maneira De Dizer

    • Artist: Joana Queiroz Quarteto
    • Label: Ais
    • Date: 2013/02/05
    • Media: Audio CD
    • Songs: Martin, Camilo y Juan / Apesar do Frio / Mais Perto / Viagem / Uma Maneira de Dizer / Partida / Perto / Sutil / Reza


    Boa Noite Pra Falar Com O Mar

    Boa Noite Pra Falar Com O Mar

    • Artist: Joana Queiroz Sexteto
    • Label: Independente
    • Date: 2016/12/28
    • Media: Audio CD
    • Songs: O Tapete / Uma Danca / Temperanca / Boa Noite pra falar com o Mar / La Sorpresa / Canticos XII / Na Guaribada da Noite / Estrada


    Diario DE Vento

    Diario DE Vento

    • Artist: Joana Queiro
    • Label: Independente
    • Date: 2017/03/03
    • Media: Audio CD
    • Songs: Um dia em Una / Das Abelhas / Concha / Das Criancas (Acalanto) / Dos Objetos (improvisacoes para danca) / Noite na Rede / Das Aguas


    月刊ラティーナ2017年3月号

    月刊ラティーナ2017年3月号

    • 特集:インディー・クラシックとその周辺の注目のシーン
    • 出版社:ラティーナ
    • 発売日:2017/02/20
    • メディア:雑誌
    • 目次:インディー・クラシック / ポストクラシカル / ヨーロッパ・チェンバー / 南米のラージ・アンサンブル / 南米のチェンバー・ミュージック / yMusic インタビュー / ベンジ・カプラン インタビュー / ロウレンソ・へベッチス インタビュー / レアンドロ・カブラル / スルル・ナ・ホーダ / マリオ・ラジーニャ / ジュリアン・ドレ / ウォリス・...

    意気地なし悔い

    $
    0
    0


  • このような最初の冒険からひと月たったある晴れた夏の日のこと、もちろんそのひと月の間、お姫さまはとても注意深く世話をされていたのですが、その日、お姫さまはお妃さまの寝室のベッドに寝かされ、ぐっすり眠っていました。お昼だったので、窓がひとつ開いており、とても蒸し暑い日だったため、赤ん坊は、かろやかなまどろみのほかには、何にもくるまれていませんでした。お妃さまが部屋に入ってきて、赤ん坊がベッドで寝ていることに気づかず、もうひとつの窓をあげました。すると、いたずらの機会をずっとうかがっていた浮かれ気分の妖精風が、片方の窓から吹きこみ、幼子の寝ているベッドの上を通ってこの子をとらえ、まるでタンポポの綿毛かわたぼこりのように空中に舞いあげて、反対側の窓から外へ運び去りました。お妃さまは、自分が何をなくしたかにちっとも気づかず、階下へ降りていきました。
    ジョージ・マクドナルド 「軽いお姫さま」


  • ⃞ 新刊『河井玲奈』‥‥不甲斐ないが、不馴れ、違和感感じ
    河井玲奈(れなぴょん)は兵庫県生まれの女性アイドル。ループ(loop)というアイドル・ユニットで地道にライヴ活動をしていたが、「2017 YAグラ姫」の最終候補の8人に選ばれたことで一躍脚光を浴びた。れなぴょんの魅力は「YAグラ姫」のためにバッサリ髪を切ったというショートヘア、天性のアニメ声、8年間の新体操で鍛えた肢体と柔軟性。ファッション・センスも8人の中では際立っていた。読者投票の結果は第3位。グランプリ(グラビアプリンセス)の座は逃したけれど、「審査員特別賞」を獲得。青年コミック誌ヤングアニマル(no.5)の巻末グラビアでセーラー服、レオタード、水着姿を披露した。「河井玲奈写真集」の企画も進行中だが、新体操で着慣れたレオタードは兎も角、露出度の多いビキニ姿になるのは恥ずかしくて、今でも馴れていない。アイドル(歌手)とグラドルの狭間で違和感を感じている(ウィキペディアに「河井玲奈」という項目があります)。

    ⃞ 路地巡る浅草、歩く目白
    女性写真家のHは東京23区を「ネコ歩き」している。花曇りの今日は下町の浅草周辺を散策するつもり。白、黒、斑、縞、三毛、デブ、痩せ、子猫‥‥どんなネコたちと出会えるかを想像して期待に胸が膨らむ。都会の住宅地では公園や駐車場、駐輪場などが外ネコたちの溜まり場だが、飲食店や商店が建ち並ぶ駅前や繁華街では道幅の狭い路地や建物の隙間がネコの通り道となる。人が通り抜けられそうにない隘路や屋根や塀の上がネコの抜け道となる。浅草の「キャット・ウォーク」を巡って、数匹のネコと出遭った。一眼レフカメラを構えてシャッター・チャンスを窺う。彼女と目が合うや否や慌てて逃げ去る小心者のネコ、逆に興味を示して自ら近づいてくるネコ、敵か味方か相手を用心深く見定めて一瞬たりとも目を離さないネコ‥‥飼いネコとノラの区別なく、ネコの性格や行動は千差万別である。近くの喫茶店で昼食を摂ったHは上野から山手線に乗って、目白へ向かうことにした。

    ⃞ 真白、舌出して、お手した田代島
    エレノア・メレディスは英ウェスト・ロージアン出身の女性イラストレーターである。BBCスコティッシュ交響楽団のコンポーザーだった姉アンナのアルバム・カヴァに猫のイラストを描いたこともある。ネコ好きの妹が遠く離れた日本の田代島に島民よりも数多くのネコたちが暮らしていることを知ったのは東日本大震災の数カ月後だった。多くの死者と行方不明者を出した地震と津波、原発爆発事故による放射能汚染、避難民や被災地に置き去りにされた家畜やペットたち‥‥それらにも増して、彼女は田代島のネコたちのことが気懸かりだった。エレノアは躊躇なく日本へ跳び立った。三陸道石巻港から定期船に乗って田代島に着くと何匹ものネコたちが出迎えてくれた。島の中央にある猫神社で出会った真っ白いネコ・マシロのことは忘れ難い。まるで猫神さま(美與利大明神)の化身のように神々しい白ネコはエレノアに近づくと、永遠の子猫のリル・バブのようなピンク色の舌を出して彼女の差し出した掌を舐め、お手をしたのだ。遙々遠方から来た来訪者を労うように。

    ⃞ 抜き足・差し足、鯵刺し飽きぬ
    吾輩は子猫である。名前はマダニャイ。「名前はまだない」のパロディでも、猫語風の駄洒落でもない。マダニャイという名前なのだ。吾輩の趣味は読書である。特に夏目漱石の作品が大好きで、文豪と称される文学者に憧れている(自慢の白いヒゲは実は付け髭であるけれど)。吾輩にも漱石の「猫」のような処女作が書けたならと夢想する。しかし、今のところ猫語でしか文章を綴れないので、吾輩の小説を正確な日本語に翻訳してくれる訳者の協力が不可欠だ。「猫語の教科書」を英語に翻訳したポール・ギャリコのようなネコ好きの作家は日本にいないのかしら?‥‥吾輩の好物は「サバ缶」とプロフィールには書いておるが、それは貧しい庶民の目に配慮してのこと。本当は茹でた甘エビや焙ったマグロの赤身などを好む。その中でも鯵の刺身は毎日食べても飽きないくらいの大好物なのだが、最近は飼主家の家計が苦しいのか、主人の食卓にも滅多に載らなくなってしまった。解消策はスリルとサスペンスに満ちている。鯵刺しを食べたくなった時は近所の魚屋から調達して来るのである。

    ⃞ ダイヤ、煮卵、寝すぎ兄貴に空き巣?‥‥ネコ、マダニャイだ!
    春眠暁を覚えず‥‥ある休日、須似津兄貴は眠い目を擦りながら寝室を見回して、異変に気づいた。お世辞にも整理整頓された部屋とは言い難いが、いつも以上に乱雑に散らかっていたからだ。寝ぼけ眼で荒らされた室内を見渡す。空き巣に押し入られたのではないかと認知するのに数分を要した。真っ先に確かめたのはナイト・テーブルの引き出しに仕舞ってある貴金属類‥‥母の形見のダイヤの指輪や真珠のネックレスだった。幸いにして金目のものは何1つ盗まれていなかった。ところが不思議なことに昨夜、茹でて醤油と味醂に漬け置いていた煮卵(4個)が食卓から消えていた。今どきの泥棒が茹で卵だけを盗むだろうか?‥‥黒い液体の入ったボウルを見つめながら台所で立ち尽くしている兄貴に飼いネコのマダニャイが挨拶に来た。朝食は未だなのかと催促するような表情でミャ〜と鳴く。兄貴は寝室で狼藉を働いたマダニャイが煮卵も食べたのではないかという疑いを拭えない。

    ⃞ 枝もぎ悶える猿、枝も木も耐え‥‥
    言葉を一切発せず、自らの意志で移動も出来ない寡黙で静謐な樹木や植物にも意識や感情はある。もし何かの理由で1本の木が傷つけられると、その痛みは瞬時に周囲の木々に伝達される。非常事態を報せる臨時ニュースや避難指示を命じる緊急メールよりも早く速やかに。1匹のサルが木に登って、一心不乱に枝を捥ぎ取っていた。ボス猿との覇権争いに敗れて野に下ったハグレ猿だろうか、それとも動物園から逃げ出して来た猿だろうか。飼主に虐待されていたペットの猿かもしれない。傷心サルのストレスは凄まじく、抵抗出来ない木を傷つけることで溜まった鬱憤を晴らそうとしているように見える。嬉々として遊んでいるのではなく、悶え苦しんでいるように奇声を上げている。周辺の木々は脅えと怒りで殺気立っ。今にも枝の矢がヤマアラシの針攻撃みたいにサルを狙って飛んで来るのではないかと怖れるほど険悪な空気が張り詰めている。

    ⃞ 「寄るな!」 とドナルド・トランプ転ぶ、ワイキキ岩風呂。子分らと 「撮るな!」 と怒鳴るよ
    第45代アメリカ合衆国大統領に就任したドナルド・トランプ氏は久々の休暇をワイキキ・ビーチで満喫していた。ハワイ州の連邦地裁が「新入国禁止令」の執行停止を決定したことに反発して、最高裁まで争うと息巻く。ツイッターから発せられる口汚い暴言の数々はヴァカンス中でも早朝から止まらない。今日もオアフ島の保養地で凝り固まった躰を解きほぐす予定だ。家族や友人たちを引き連れて、ワイキキの岩風呂へ向かった。シークレット・サーヴィスや新聞・TV局の記者やカメラマンなども同行する。トランプ氏が岩風呂に入ろうとした時にハプニングは起きた。うっかり足を滑らし、湯船の中で転んでしまったのだ。悲鳴と歓声、カメラのフラッシュとシャッター音が風呂場に響く。インアタヴューしようと近寄って来た記者に「寄るな!」と怒るトランプ氏。子分たちも色を作して「撮るな!」とカメラマンに怒号を浴びせる。TVニュースやネットに流れた映像はヤクザ映画の1シーンようだ。

    ⃞ 数歩勝つ、魅力続くより、三日坊主
    ライヴァルよりも数歩先んじる。ファッション・モデルのSは流行に敏感だ。常日頃から世界の最新トレンドをキャッチするために、SNSのチェックや路上観察を毎日欠かさない。もちろん浮き沈みの激しいファッション業界で最先端に立ち続ける(仕事や地位を失いたくない)ためだが、同業者たちに負けたくないという負けん気の方が強い。情報や知識や教養だけでなく、躰も磨かなければ一流モデルとしての魅力は保てない。加齢と共に肉体的な老化は日々増進して行くだから。ある意味で彼女の心情は相手よりも一歩でも先にゴールしたいと熱望する陸上競技のアスリートと似ているかもしれない。しかし、プロ・スポーツ選手の過酷な練習とは比べようのないけれど、モデルとしての体調管理や体型維持も想像以上に難しい。筋トレやジョギングなどの辛いトレーニングは三日坊主で終わってしまうことも少なくない。Sは自分の姿を鏡に映して全身を隈なく点検する日課をを怠らない。

    ⃞ ブー、フガジ、エジプトへ飛ぶジェシカ・フープ
    ジェシカ・フープ(Jesca Hoop)は夢を見ていた。大きな蒲公英の綿毛を右手で担ぎ、不思議な草花が咲き乱れている小道を歩いている。すると森からクマのプーさん(Winnie-the-Pooh)が姿を現わした。「今日はジェシカさん。これからロック・バンドの野外ライヴが行なわれるので、一緒に見に行きませんか」と彼女を誘う。プーさんの道案内されて鬱蒼とした森の奥へ進む。薄暗い木立の中を歩いて行くと、急に視界が開けて広場のような空間が現われた。ちょうどバンドのメンバーがギターやベース、ドラム・スティックを手にして演奏を始めるところだった。ウサギ、リス、ネコ、ネズミなどの小動物が中央のステージの周りに集まっていた。フガジ(Fugazi)の激しいロックに身も心も奪われて、ジェシカは今にも昇天しそうになった。気がつくとジョージ・マクドナルドの「軽いお姫さま」みたいに躰が浮游していた。いつの間にかタンポポの綿毛を掴んで空を飛んでいた。宏大な蒼穹と大海原の間を飛行するジェシカ・フープ。彼方から砂漠とピラミッドが見えて来た。

    ⃞ 大洋、妖精王、1人釣り。飛び魚、伊勢うようよいた
    東京から北海道へ療養に来た忍海爵は従者クーフーリンの招きで妖精の国ニンフィデアに迷い込む。メデューサやハーピーなど、妖精たちと戦いを通して爵も成長する。しかし、ダークエルフの女王クイーン・マブとの直接対決が間近に迫り、忍海爵はプレッシャーに押し潰されそうだった。爵は極度の緊張感から逃れるために、北海道の魔洲湖から三重県・伊勢志摩へ渡った。釣り舟に乗って船出する爵を子鹿のプック(鹿の精)が心配そうに見送る。1人ぼっちの太平洋で趣味の釣りに興じる。白い雲と青い空、暖かい潮風、穏やかな波面‥‥落ち込んだ気分を恢復するのには絶好の釣り日和だ。困惑するクーフーリンの面影を脳裡から振り払う。いつ魚が釣れるの釣れないのか全く分からない無我の境地は座禅にも通じる精神修行ではないかしら。海に出て何時間経っただろうか。色即是空‥‥般若心経を唱える爵の顔が水に濡れる。静寂を破って海面に波飛沫が立つ。無数の飛び魚が妖精王を応援・鼓舞するかのように、釣り舟の周りで飛び跳ねているのだった。

                        *
    • 回文と本文はフィクションです。一部で実名も登場しますが、該当者を故意に誹謗・中傷するものではありません。純粋な「言葉遊び」として愉しんで下さい

    • ジェシカ・フープの回文ストーリは「アルバム・カヴァ」のイメージを借りました

    • 妖精王回文は「スニンクスなぞなぞ回文 #46」の解答です^^

     スニンクスなぞなぞ回文 #47

      ◯▽◇△◎ぶはるり☆リル・バブ◎△◇▽◯

     回文作成:sknys

     ヒント:リル・バブと愉快な仲間たち


                        *






    マダニャイ

    マダニャイ

    • 名前:マダニャイ
    • 年齢:不明(こう見えて子猫)
    • 特徴:文学、とくに夏目漱石の作品が大好き。文豪に憧れていて、実はつけひげ
    • 好物:サバ缶
    • ごあいさつ:吾輩の名はマダニャイ。文学好きの猫であるニャ。夏目漱石没後100年メモリアルで、朝日新聞が「吾輩は猫である」を連載。「猫から目線」で描かれたこの傑作の魅力を紹介するんだニャ


    ヤングアニマル 2017年 3/10号

    ヤングアニマル 2017年 3/10号

    • 表紙&巻頭グラビア:小宮 有紗
    • 巻末グラビア:河合 玲奈&水沢 心愛
    • 出版社:白泉社
    • 発売日:2017/02/24
    • メディア:雑誌
    • 別冊付録:B5判ミニ写真集 16P 菜乃花・牧野 紗弓


    軽いお姫さま

    軽いお姫さま

    • 著者:ジョージ・マクドナルド(George MacDonald)/ 富山 太佳夫・富山 芳子(編)
    • 出版社:青土社
    • 発売日:1999/09/20
    • メディア:単行本
    • 目次:人喰い鬼の求婚 / アメリアと小人たち(ジュリアナ・ホレイティア・ユーイング )/ 軽いお姫さま(ジョージ・マクドナルド)/ チャーリーと妖精たち(エドワード・H・ナッチブル=ヒューゲッセン)/ ニックと願いごと(クリスティーナ・ロセッティ)

    スニーズ・ラブ 26

    $
    0
    0
  • ♭ 田代島のネコたち(2017-03-04)
  • 年間ベスト・アルバム(2016)の1枚に選んだAnna Meredithの《Varmints》(Moshi Moshi)のカヴァにはネコらしき謎の動物が描かれている。本当にネコなのかどうか自信が持てなかったが、イラストを描いたエレノア・メレディス(Eleanor Meredith)のサイトを見て、ネコに間違いないと確信した。2枚のEPをコンパイルしたアルバム《Black Prince Fury / Jet Black Raider》(2013)のカヴァなどと共に、ネコのイラストが多数掲載されていたからだ。さらに驚いたのは「Cat Island」というイラストに、16匹ものカラフルなネコたちが描かれていたこと。しかも一際大きなネコの胴体には「Tashiro: CAT ISLAND」と書かれている!‥‥日の丸の旗を前肢で持っているネコの下に「TASHIRO IS A SMALL ISLAND OFF THE EAST COAST OF JAPAN」という英文もある。彼女(アンナの姉妹?)は英国から遥々来日して、宮城県の田代島を訪れたのかしら?

  • ♭ 1人ビコーズ(2017-03-11)
  • ベートーヴェンの〈月光〉(Piano Sonata No.14)をYoko Onoに逆弾きしてもらったことから生まれたThe Beatlesの〈Because〉。John、Paul、Georgeの3声コーラスを3回重ねた9声ハーモニーに、Johnのギター、Paulのベース、Georgeのムーグ・シンセという伴奏で、George Martinがハープシコードを弾いていた。Pedro Aznarはライヴ・アルバム《Mil Noches Y Un Instante》(DBN 2013)の後半で、〈Blackbird〉〈Strawberry Fields Forever〉〈Michelle〉〈I Am The Warlus〉〈Lady Madonna〉〈Good Night〉などをカヴァしているが、〈Because〉だけに一際高い歓声が湧き上がる。その理由が分からなかったが、全27曲を完全収録した映像版の〈Because〉を視聴して仰天した。Pedro Aznarはヴォーカル(3声コーラス)とキーボード、ギター、ベースを1人で3回重ねて演奏していたのだ。CDには完成形(3回目)だけしか収録されていない。

  • ♭ 武田花の猫(2017-03-18)
  • 武田花のフォト・エッセイ集を2冊読んだ。『猫光線』(中央公論新社 2016)は商店街、薬屋、漁港、神社、病院裏、城内、空き地、路地など‥‥著者が「ネコ歩き」したスナップショット(ネコは白黒で、ネコ以外の写真はカラー)に、11篇のエッセイが挿まれている。写真とエッセイの割合は約4対1で写真集の色合いが濃い。岩合さんのように構図や背景にも気を配ったネコ写真ではないけれど、「デブ猫がお腹を見せてこねくり、こねくり」「猫がせっせと」「よその猫うちの猫」など、エッセイはユーモアの中に辛辣なスパイスが利いていて面白い。両親(武田泰淳・百合子夫妻)のエピソードを綴った巻末の書き下ろし「母と乗り物」も出色。『猫のお化けは怖くない』(平凡社 2016)は「猫光線」とは逆に、24篇のエッセイにモノクロ写真(ネコや風景など)を添えたエッセイ集で、タイトルは2011年3月に亡くなった彼女の飼い猫くもちゃんに由来する。表紙の黒白ネコが、くもちゃんなのかどうかは定かではありませんが。

  • ♭ パーフェクト・アズ・キャッツ(2017-03-25)
  • 某ディスクユニオンで「猫ジャケ」を見つけた。青白い稲妻が走る暗黒空間に赤い唇、白い花、5匹のネコたち、毒蜘蛛、浮世絵、鮟鱇、毛虫、子守少女(おしん?)、蒸気機関車、ヌード女性、母子像、スフィンクスなどを三面見開き紙ジャケにコラージュしたネコード。《Perfect As Cats: A Tribute To The Cure》(Manimal Vinyl 2008)は33組のバンドやアーティストが2時間以上に渡って、The Cureをカヴァ。Bat For Lashes、Kaki King、Aquaserge & Laure Briard以外は殆ど初めて聞く名前である。それにしても、なぜネコちゃんなのか?‥‥〈All Cats Are Grey〉〈The Love Cats〉というキャット・ソングも収録されているが、カメラ目線を外して気儘に行動するロバート・スミス(Robert Smith)の気紛れな性格がネコっぽいからではないかしら。全米ヒット・チャートでトップ10入りした〈Lovesong〉(1989)をMariee Siouxが生ギター弾き語りでカヴァしている。

                        *
    • 別館ミニ・ブログ「スニーズ・ラブ」シリーズの1カ月分(2017-03)です^^;

    • リンク画像が左に重なって見難いので、サイドバーを右側にレイアウトしました。「SKIN SWITCHER」でデフォルトに戻せるにゃん
                        *





    Cat Island

    Cat Island

    • Artist: Eleanor Meredith
    • Media:Illustration
    • Introduction:A page I created for issue 6 of The Loop magazine. Facts of Tashiro the cat island in Japan.


    Mil Noches Y Un Instante

    Mil Noches Y Un Instante

    • Artist: Pedro Aznar
    • Label: DBN
    • Date: 2014/06/23
    • Media: DVD(2DVD)
    • Songs: Claroscuro / Que Ves el Cielo / Cantata de Puentes Amarillos / Pensaba en Vos / Quiero Decirte que Si / Rencor / Perdón / Río Secreto / Laura la del Estero / El Otro País / Barro Tal Vez / Si Llega a ser Tucumana / Zamba para Olvidar / A Primera Vista / Blackbird / Straw...


    猫光線

    猫光線

    • 著者:武田 花
    • 出版社:中央公論新社
    • 発売日:2016/03/24
    • メディア:単行本
    • 目次:デブ猫がお腹を見せてこねくり、こねくり / 猫がせっせと / よその猫うちの猫 / 港食堂 / 老猫 / 猫の見送り / お城で / 好きな物 / 空き地の隅 / 路地を行けば / 母と乗り物


    Perfect As Cats: Tribute To The Cure

    Perfect As Cats: Tribute To The Cure

    • Artist: Various Artists
    • Label: Manimal Vinyl
    • Date: 2008/11/25
    • Media: Audio CD(2CD)
    • Songs: Fascination Street / A Forest / Killing An Arab / The Walk 1 / The Walk 2 / The Caterpillar / Six Different Ways / Why Can't I Be You / Inbetween Days / 10.15 Saturday Night / Fire In Cairo / Pictures Of You / Kyoto Song / The Drowning Man / The Hanging Garden / M / ...

    ネコ・ログ #45

    $
    0
    0
      
    397398399
    400401402
    403404405




  • 風邪で寝込んだ時、怖い本を蒲団の中で読めば、ますます熱に浮かされ、快感である。昔からの習慣だ。入院した時も岡本綺堂や夢野久作や日影丈吉の本を持参した。麻酔のまだ醒めきらぬ朦朧状態に、病室での不安な夜に、ぴったりの読書。/ 一部の女子学生の間で流行った心霊ものに惹かれたのは中学生か高校生の頃だ。金髪女性の大きく開けた口から吐き出された太く白い棒のようなものが長く宙に伸び、その先がもやもやした人型に膨らんでいる。エクトプラズム(死んだ人の霊体)である。他にも、悪魔崇拝いけにえ裸体美女だの、ブードゥー教のエロな踊りだの、顔からはみ出しそうに大きな眼が怖い霊能者だの、ちょっとインチキ臭い写真満載の本の数々。/ 霊が体に乗り移り、口から泡を吹き、衣の裾を乱しながら、のたうちまわったり踊り狂ったりしたら、いい気持ちかもしれない。美人霊媒師になってみたい。そう思い、ひとりでこっそり真似もしてみたが、美人ではない上、霊感もまったくないと気づき、すぐ諦めた。
    武田 花 「猫のお化けは怖くない」


  • #397│バル│飼い猫 ── 無修正・デカ目にゃんこ
    スコティッシュ・フォールドのミスちゃんの斜向かいの家で飼われている白茶ネコ。まるで片平なぎさやタマラ・テイラー(米TVドラマ「BONES」のカミール・サローヤン博士役)みたいに目がデカい。ヒトもネコも目を瞠ると瞳孔が開いて大きくなるけれど、バルちゃんは平常心でも天性のビックリ眼なのだ。少女マンガの主人公みたいなアイドル顔なのに人見知りする性格なのか、飼いネコにしては警戒心が人一倍強い。シャッター・チャンスも殆どない。間合いを詰めて少しでも近づこうとするや否や逃げ去ってしまうし、動作も高速フェイントでディフェンダを翻弄する俊足のストライカーのように機敏で素速い。ミス家の敷地内に入り込んだところを柵の外から撮った写真も被写体から遠く離れているし、ピントも甘い(これでもトリミング〜拡大している)。今まで出会った飼いネコの中でも最も撮り難い1匹である。いつかバルちゃんと仲良く昵懇になれる日が来るでしょうか。

    #398│ラン│ノラ猫 ── 凛々しい黒ネコ
    I袋駅前公園の植え込みから姿を現わした黒ネコ。顔(躰)と目、黒とオレンジ色のコントラストはココア・ビスケットとオレンジ果実が甘くほろ苦く融け合う「リッチビスケット」を想わせなくもない。凛々しい顔立ちからは高貴な気品も感じられる。駅からの入口と奥にある水天宮神社の中間に位置する細長い公園の植え込みには青い目の白ネコ(アオ)や可愛い三毛(アン)、黒と茶の二重面相、黒白チビなど‥‥数匹のネコたちが棲息している。植え込みの陰にはダンボール箱を横に倒したネコ小屋が設置され、金網の上は立体駐輪場、下の通路は絶好の避難場所になっている。公共トイレの傍から裏手に回って、木陰でキャットフードを与えている女性たちも見かけた。水天宮周辺をテリトリにしていた黒白ハチ割れネコ(シコちゃん)も時々出張って来る。

    #399│ユイ│ノラ猫 ── ここはネコロジアン
    「キャットウォーク」とは「高所にあるネコの通り道。転じて工場や舞台などの天井近くの狭い通路」のことだが、塀の上や建物と建物の狭い隙間などもネコが好んで通る路である。飲食店や商店、雑居ビルなどが犇めき合う駅前や繁華街では人が通り抜けられないような隘路が文字通りの「キャットウォーク」となる。民家が建ち並ぶ住宅地では駐車場や車庫、駐車中のクルマの下や民家と民家の狭い路地が隠れ場所である。格子状の紐と大きなポリバケツのある路地に逃げ込んだ初対面の黒白チビは好奇心溢れる目でカメラを見つめている。このまま立ち去ろうかどうか逡巡しているような表情にも見える。これ以上近づくと確実に奥へ逃げられてしまう分水嶺‥‥「ネコ歩き」していると現実世界から「ネコロジアン」(猫路地共和国)に迷い込んでしまったような気分になる。ネコ目線から見た世界に反転するのだ。ネコの目に世界はどのように見えているのかしら?

    #400│アン│ノラ猫 ── 酉年(2017)もよろしくにゃん
    可愛い三毛ネコのアンちゃん。まだ出会ってから半年にも満たないけれど、数多く撮っている贔屓の被写体である。初対面の時にあった子猫の面影は今や跡形もなく消え、耳先カットしてからは美しい娘に成長した。それでも内面は未だ情緒不安定な思春期の少女というか、予測不能の挙動に翻弄される。膝に乗って懐いていたのに、近づこうとすると逃げ回る。ダンボール小屋で寛いでいたかと思うと、急に勢い良く外へ跳び出す。黒いゴム・パッキンに前肢で戯れて弄ぶ。木の根元で香箱を作って寛ぐ。危険な車道を横切って、向かいの店舗の路地に姿を消す‥‥まだまだ遊びたい盛りなのでしょうか。繁華街を彷徨いて、夜になっても家に帰らずに遊び続ける不良女子のイメージに重なってしまう。悪質スカウトに騙されてAV出演させられた女性や誘拐拉致されて殺害された少女もいるのだから、アンちゃんも悪い大人の誘いには乗らないように気をつけましょうね。

    #401│メイ│地域猫 ── 眺めの良い墓地
    東京外語大の跡地は「Nヶ原みんなの公園」(2010)として生まれ変わった。都電A川線「Nヶ原4丁目」から駒込方面へ歩いて行くと、左側の低地に広大な公園が見えて来る。災害時の防災・避難場所としての役割もあるようで、芝生広場に余計なものは一切ない。 周辺に人工池や児童遊具などもあるものの、公園というよりも広場のイメージに近い。ネコが棲息しているかどうかは未確認。広場を通り抜けてS井霊園へ行くと、無数の墓が並んだ迷路のような墓地の一劃に数匹のネコたちがいた。茶、白、黒ネコ‥‥その中でも一際大柄な白黒ネコが人目を惹く。カメラを構えて近づくと一定の距離を保つように墓石や石塀の上を馴れた動作で渡り歩く。夕陽に映える姿はS井霊園の守護神ネコのように優雅で堂々としていた。ちょうど夕食の時間なのか、ネコおばさんがゴハンを運んで来ると、更に多くのネコたちが集まって来た。今夜はネコの集会が開かれるのでしょうか?

    #402│ロン│ノラ猫 ── あたしもヴェジタリニャン
    毛繕いで飲み込んだ毛玉を吐くため、腸内環境を整えるため、ビタミン(葉酸)を摂取するため、ストレス解消のため?‥‥ネコが草を食む理由は諸説あるらしい。室内飼いのネコも飼主が猫草を与えているかどうかは分からないが、ネコが道端で雑草を食べることは珍しくない。J造試験所跡地公園で出会った黒ネコ(ヤマちゃん)も草を食べていたし、長毛種のロンちゃんも好んで雑草を食べる。いつも食べる草の種類が決まっているのか、それともランダムなのかは分からない。脇目も振らず一心不乱に食べているロンの姿からは草を摂らなければならない必要性が強く感じられる。決して一時の気まぐれや気晴らしで食べていないことだけは確かである。大島弓子の猫エッセイ・マンガのタイトルにもなっている「キャットニップ」(Catnip)はネコの好むハーブで「猫草」とは異なる。木天蓼(マタタビ)や荊芥(ケイガイ)などと同じく、ネコを興奮させる物質が含まれているという。

    #403│マジ│飼い猫 ── リル・バブの仲間かしら?
    バブアブバブ星から宇宙船を操縦して地球に不時着したリル・バブ(Lil Bub)ちゃん。お魚を探しているところを男の人に保護された。2011年11月、ネットに登場する否や、世界一有名なネコとなった。TVトーク・ショーや映画に出演し、写真集やアルバムまで出す超人気者。彼女は未来を予知したり、宇宙の果てまでメッセージを送れる「マジカル・スペース・キャット」なのだ‥‥リル・バブに良く似たネコと駐輪場で出遭った。自転車のタイヤに御執心だった。自由気儘に徘徊するネコの後を尾いて歩く。民家の玄関前や塀の前で数枚撮った。茶トラ縞に薄緑色の大きな目‥‥ピンク色の舌は出していないけれど、首輪の赤い鈴がチャーム・ポイント。リル・バブちゃんの仲間ではないかしら。甘えているのかのか怒っているのか分からない奇妙な鳴き声(バブアブバブ語?)もネコ離れしている。リル・バブの後を追って、宇宙から地球に落ちて来たのかもしれません。

    #404│クリ│飼い猫 ── 空の色に似ている
    元クリーニング店の看板ネコ。シャム系なのか、白と灰色の気品あるグラデーションと青い目のコントラストが見目麗しい。綺麗な目の色なのに、なかなか大きく瞠らない。サッカー選手が主審の判定に抗議する時に行なう動作‥‥両手の指を自分の目の前で瞬きするように開いたり閉じたりしてみるのだが、審判は兎も角、ネコには全く効果がない。この日は飼主がカメラの背後で白いレジ袋を振ってクリちゃんの気を惹いてくれたので、生き生きとした表情が撮れた。ネコの気を惹いたり、レフ板を持ったり‥‥1人よりも2人で協力した方が良いネコ写真が撮れるというわけだ。カメラ目線では険のあるキツい目つきになってしまうが、視線が主人の方に外れているので自然な表情に近づけた。その後、I袋駅前公園でも青い目の白ネコを撮ったので、期せずして「青い目の水曜日」となった。

    #405│モン│飼い猫 ── スカーフ巻いているの?
    K浜東北線沿いを歩いていて1匹の茶トラと出遭う。ネコの後に尾いて行くと、通りかかった家族連れがネコを見つけて子供たちが駆け寄る。突然の襲撃に驚いたネコは塀の隙間から民家の敷地内へ逃げ込む。父親らしき人が「仕事の邪魔をして済ません」と謝る。岩合さんのような写真家だと思ったらしい。子供たちがネコを怖がらせてしまうのは良くあることなので怒りも落胆も余りない。ところが車道に面した塀の前に子供たちの蛮行にも動じない茶トラがいた。暖かい西陽を浴びて気持ち良さそうに微睡んでいる。青い唐草模様(?)の首輪がネッカチーフを巻いているように見える。写真を撮るのには陽射しが強すぎるけれど、電車が通過する間だけ被写体が影に入る。この瞬間を狙ってシャッターを押した。なぜか股旅時代劇を想わせるニヒルな容姿なのでモン(紋)ちゃんと呼ぶことにした。木枯らし紋次郎には長い爪楊枝、ネコにはマタタビが良く似合うにゃん。

                        *

    各記事のトップを飾ってくれたネコちゃん(9匹)のプロフィールを紹介する「ネコ・カタログ」の第45集です。サムネイルをクリックすると掲載したネコ写真に、右下のナンバー表の数字をクリックすると該当紹介文にジャンプ、ネコ・タイトルをクリックするとトップに戻ります。ノラ猫や地域猫、飼い猫を差別しない方針で、これまでに延べ400匹以上のネコちゃんを紹介して来ましたが、こんなにも多くのネコたちが棲息していることに驚かされます。第45集の常連ネコはロンちゃん。バル、ユイ、メイ、マジ、モンちゃんは初めて出会ったネコたちです。『猫のお化けは怖くない』(平凡社 2016)は24篇のエッセイにモノクロ写真(ネコや風景など)を添えたエッセイ集で、タイトルは2011年3月に亡くなった飼いネコ(くもちゃん)に由来する‥‥「人間のお化けは出ないでほしいわ。でも、猫のお化けなら怖くないから、しょっちゅう出て来てもらいたい」。

                        *
    • 記事タイトルの右に一覧リストのリンク・ボタン(黒猫アイコン)を付けました^^

    • オリジナル写真の縦横比は2:3ですが、サムネイルは3:4にリサイズしています

    • 「Catnip」「イヌハッカ」「猫草」などについてはウィキペディアを参照しました
                        *






    猫のお化けは怖くない

    猫のお化けは怖くない

    • 著者:武田 花
    • 出版社:平凡社
    • 発売日:2016/10/07
    • メディア: 単行本
    • 目次:雲 / 墓地 / 船で / 茶店 / 池の男 / 湖畔で / 植物園で / 川沿いの町 / ホテル / 声 / 夜霧 / 本 / 夏休み / 石 / 曲がり角 / 傘 / 音 / ヒゲ / 埠頭 / 旅 / 深夜に / T先生 / 病室 / ぬいぐるみ


    キャットニップ 2

    キャットニップ 2

    • 著者:大島 弓子
    • 出版社:小学館
    • 発売日:2017/02/20
    • メディア:単行本
    • 目次:レジャーシートとペットシーツ / 嫌われタマ / タマの血液検査 / 平穏な日々 / ボタンの毛玉取り / ヒゲちゃんの毛玉取り / ビーのおでき ふたたび / 秋バラとエリザベスカラー / マーブルのお葬式 / テカテカトラ / 缶キリさがして三千里 / なっちゃんのおしっこ / 運の悪いトラ / はたまた破裂 / 侵入猫 / 黒白猫 / なっちゃんの最後 / じみ山 青春ふ...

    P A L I N D E X 2 0 1 7

    $
    0
    0


    P A L I N D E X 2 0 1 72 0 1 3 ー 2 0 1 62 0 0 9 ー 2 0 1 2
    pal.461新刊『河井玲奈』 ‥‥不甲斐ないが、不馴れ、違和感感じ★★★★
    pal.462真白、舌出して、お手した田代島★★★★
    pal.463路地巡る浅草、歩く目白★★★★
    pal.464抜き足・差し足、鯵刺し飽きぬ★★★★★
    pal.465ダイヤ、煮卵、寝すぎ兄貴に空き巣?‥‥ネコ、マダニャイだ!★★★★
    pal.466枝もぎ悶える猿、枝も木も耐え‥‥★★★
    pal.467 「寄るな!」 とドナルド・トランプ転ぶ、ワイキキ岩風呂。子分らと 「撮るな!」 と怒鳴るよ★★★
    pal.468数歩勝つ、魅力続くより、三日坊主★★★
    pal.469ブー、フガジ、エジプトへ飛ぶジェシカ・フープ★★★★
    pal.470大洋、妖精王、1人釣り。飛び魚、伊勢うようよいた★★★★


    クレイジー・キャッツ・クイズ

    $
    0
    0
  • Ophelia © 2015 The Estate of Susan Herbert



  • テート・ブリテンの公式サイトにあったジョン・エヴァレット・ミレイの〈オフィーリア〉をジグソーパズル化した「オフィーリア・クイズ」(Ophelia Quiz)は残念ながら数年前に消えてしまった。どこかにアーカイヴされていないか探していた時に、ザ・ガーディアンで「最も狂った猫クイズ」(The Craziest Cat Quiz Ever)を見つけた。英オックスフォード大学で美術を学んだスーザン・ハーバート(Susan Herbert)は名画(絵画・映画)に登場する人物をネコに置き換えた「猫名画」で知られる女性画家。彼女の画集『Cats Galore』(2015)から出題した4択クイズの第1問は奇しくも〈オフィーリア〉からだった。選択肢をクリックして正解すると緑、間違えると赤く表示されます。「猫名画」を見るには各設問をクリックして下さい。絵画や映画の知識に自信のあるネコは全問正解を目指すにゃん。

                        *

                        *
    • 猫名画(絵画・映画)のタイトルは番号順に「オフィーリア」「アルノルフィーニ夫妻像」「真珠の耳飾りの少女」「ヴィーナスの誕生」「モナ・リザ」「フォリー=ベルジェール劇場のバー」「サウンド・オヴ・ミュージック」「逢いびき」「カサブランカ」「卒業」「北北西に進路を取れ」「ウェスト・サイド・ストーリー」「ベン・ハー」「包帯をしてパイプをくわえた自画像」です

    • スーザン・ハーバート(Susan Herbert)さんは2014年9月に亡くなりました。合掌
                        *




    Cats Galore: A Compendium Of Cultured Cats

    Cats Galore: A Compendium Of Cultured Cats

    • Author: Susan Herbert
    • Publisher: Thames & Hudson
    • Date: 2015/09/08
    • Media: Hardcover
    • Contents: Pre-Raphaelite Cats / Shakespeare Cats / Movie Cats / Opera Cats / Cats In Art / Cats On Stage / Cats In The Movies / ...

    501匹ニャンちゃん大行進?

    $
    0
    0


                        *
    • 501匹ニャンちゃん大行進?‥‥タイトルに偽りありですが^^;
                        *

    猫のワガハイ

    $
    0
    0


  • 吾輩は猫である。猫のくせにどうして主人の心中をかく精密に記述し得るかと疑うものがあるかも知れんが、この位な事は猫にとって何でもない。吾輩はこれで読心術を心得ている。いつ心得たなんて、そんな余計な事は聞かんでもいい。ともかくも心得ている。人間の膝の上へ乗って眠っているうちに、吾輩は吾輩の柔かな毛衣をそっと人間の腹にこすり付ける。すると一道の電気が起って彼の腹の中のいきさつが手にとるように吾輩の心眼に映ずる。先達てなどは主人がやさしく吾輩の頭を撫で廻しながら、突然この猫の皮を剥いでちゃんちゃんにしたらさぞあたたかでよかろうと飛んでもない了見をむらむらと起したのを即座に気取って覚えずひやっとした事さえある。怖い事だ。当夜主人の頭のなかに起った以上の思想もそんな訳合で幸にも諸君に御報道する事が出来るように相成ったのは吾輩の大に栄誉とするところである。但し主人は「何が何だか分らなくなった」まで考えてそのあとはぐうぐう寐てしまったのである、あすになれば何をどこまで考えたかまるで忘れてしまうに違ない。
    夏目 漱石「吾輩ハ猫デアル 166」(朝日新聞 2016. 12. 26)


  • ◇ 吾輩は猫である(朝日新聞 2016-2017)夏目 漱石
  • 珍野家の飼いネコ「吾輩」が1人称猫視点で語る余りにも有名な漱石の「猫」。「漱石没後100年メモリアル」として、朝日新聞の朝刊(月~金曜、2016. 4. 1~2017. 3. 28)に1年間再連載された。前半は二絃琴の師匠宅で飼われている三毛子(主人公が密かに恋心を抱いている)、ボス猫の車屋の黒など、「吾輩」を含めた近所のネコの行動や生態が描写されているが、後半は主人の苦沙弥先生、友人の美学者・迷亭、教え子の理学士・水島寒月、新体詩人・越智東風、哲学者・八木独仙たちの会話が主体となってしまい 、傍らで聞き役(記述者?)に徹している「吾輩」の出る幕は殆どない。漱石の長編小説としても冗長すぎる(岩波文庫版は563頁)し、タイトルやテーマからも逸脱している。もっと「吾輩」の活躍を読みたかったし、単行本として上梓される際に苦沙弥先生と友人たちの与太話の多くは端折っても良かったのではないかと思う。新聞連載小説(全224回)を切り抜いて貼れる「吾輩は猫であるノート」(2分冊・A4判・132頁)も販売されています。

  • ◇ 猫光線(中央公論新社 2016)武田 花
  • 女性写真家のフォト・エッセイ集。商店街、薬屋、漁港、神社、病院裏、城内、空き地、路地など‥‥著者が日本国内を「ネコ歩き」したスナップショット70数点(ネコはモノクロ、ネコ以外はカラー写真が多い)に、11篇のエッセイが添えられている。写真とエッセイの割合は約4対1で写真集の色合いが濃い。岩合さんのように構図や背景にも気を配った「ネコ写真」ではないけれど、「デブ猫がお腹を見せてこねくり、こねくり」「猫がせっせと」など、エッセイは直截的でユーモアに富んでいる。「よその猫うちの猫」を読むと、著者が飼いネコ(くもちゃん)を連れて旅行していることが分かる(山岸凉子も愛猫のケイトちゃんと一緒に外出していた)。両親(武田泰淳・百合子夫妻)のエピソードを綴った巻末書き下ろしの「母と乗り物」も出色。読み足らないというネコ好き読者は24篇のエッセイにモノクロ写真(ネコや風景など)を添えた『猫のお化けは怖くない』(平凡社 2016)を読もう。

  • ◇ 猫はなんでも知っている(筑摩書房 1999)ニキ・アンダーソン
  • 著者のニキ・アンダーソンが自分の飼いネコや友人のネコ、本の中のネコなどに「取材」して纏めたショート・ストーリーズ。原題は「猫が人生について教えてくれたこと」(What My Cat Taught Me About Life 1997)で、サブタイトルは「猫好きの人間のための瞑想」(Meditations For Cat Lovers)。ネコたちの性格や行動、生態などから学ぶ人生哲学の書である。「チップの夢の実現」「見はり番、ペッパー警部」「サムの長い旅」など‥‥原著47篇の中から35篇を厳選。リアル・キャットだけでなく、アリスのチェシャネコさんも登場する。各エピソードの末尾には「猫の小判」「しっぽの名言」「猫のマメ知識」「猫のお祈りの言葉」が付いている。小手鞠るいも「訳者あとがき」の中で、「そう、猫はニャンでも知っている。われわれ人間にとって、猫は先達であり、哲学者であり、仙人なのです。それに猫は、愛を知っている。嘘のない愛です。人間の愛はときには相手を裏切りますが、猫の愛は深く、決して冷めません」と書いている。

  • ◇ 猫の名画物語(グラフィック社 1996)スーザン・ハーバート
  • ボッティチェリの〈春(ラ・プリマヴェーラ)〉、ダ・ヴィンチの〈白貂を抱く貴婦人〉、ミケランジェロの〈アダムの創造〉、フェルメールの〈画室の中の画家〉など、世界的に有名な絵のモデルは人ではなく猫だった?‥‥ジュヌヴィエーヴ・マックカーン(キャッツアリナ島大学准教授)の「編者の序文」によると、多くの美術家が「最高傑作のいくつかを描くにあたって、その習作のモデルに猫を使っていた」という。英オックスフォード大学で美術を学んだスーザン・ハーバート(Susan Herbert 1945-2014)は名画(絵画・映画)に登場する人物をネコに置き換えた「猫名画」で知られる画家。彼女のネコは写実的に描かれているので、シュー・ヤマモトの「CAT ART」と比べるまでもなく、現実のネコに近い。そのために絵画の対象は古代エジプトからルネサンス、ラファエル前派、印象派までの具象画に限られる(20世紀のシュルレアリスムや抽象画、ポップアートなどは描いていない)。全31点の「猫名画」には猫の習作モデル説を裏付ける編者の作品解説が添えられている。

  • ◇ ちいさな手のひら事典 ねこ(グラフィック社 2016)ブリジット・ビュラール=コルドー
  • 世界のネコの歴史や民間信仰、ことわざ、性質、行動、品種‥‥など全78項目の見出しとアンティーク・クロモカードで構成された「ネコの小事典」。子ネコのように小さくて可愛い本で、小口は金色に塗られている。見開き左頁に解説文、右頁にカラー・イラストを掲載。シャルル・ボードレールやコレットなどの洒落たエピグラフ付き。「歌」という項目には、《今日なお、多くのミュージシャンが、ねこをテーマにしていて、フランスのアカペラ四重奏グループ、パウワウは「僕はねこになりたいのさ」と歌い、ノルウェンは、アルバムのカバー写真に『不思議の国のアリス』のチェシャねこを用いました》という記述がある。Pow woWの歌は〈Le Chat〉(Mercury 1992)、Nolwenn Leroyのアルバムは《Le Cheshire Cat & Moi》(2009)ですが、前者はアカペラ・カルテットなので「四重唱」、後者のアルバム・カヴァはノルウェン・ルロワとチェシャ・キャットのイラストなので「カヴァ画」と日本語に訳すべきです。

  • ◇ ねこだけどライオン(セーラー出版 1991)リンダ・ヴォルフスグルーバー
  • 飼いネコのレオは何不自由ない快適な毎日を過ごしていた。ある日、散歩から帰る途中で、大きなライオンに見られていることに気づく。「ザンジバール・サーカス、百獣の王エドワルド」の特大ポスターだった。ライオンの勇姿に心を奪われたレオは同じネコ科の仲間として、一度くらい百獣の王になってみようかと思う。自分が強く大きくなった気がしたレオはライオン気取りで街から出て行く。遊び仲間のウサギたちの長い耳に咬みつこうとするが、逆に体の具合が悪いのではないかと心配される始末。賢く優しく平和を愛する百獣の王は前肢に止まった小鳥たちを自由に遊ばせる。木に登って獲物を待ち伏せするレオは眠ってしまい夢を見た。アフリカの草原をシマウマやカモシカが通りすぎる。カモシカを目がけて木から跳び降りると、のんびりと牝牛たちが草を食んでいた。からかうように彼らの周りを歩くが、角を向けられて逃げ出す。大きな犬に追い駆けられて銅像の上に攀じ登る。家に帰ったレオは退屈なネコではなかった。ライオンらしさに目覚めて、ネズミ1匹見逃さない。

  • ◇ 85枚の猫(新潮社 1996)イーラ
  • 女性写真家イーラ(Ylla 1911-1955)の古典的なネコ写真集。シンプルなタイトル通り85枚のモノクロ写真で構成されている。オーストリア・ウィーン生まれのカミーラ・コフラー(Kamilla Koffler)は8歳でハンガリー・ブダペストのドイツ人寄宿学校に入学し、1925年に母親のいるユーゴスラヴィア・ベオグラードの美術アカデミーで彫刻を学んだ。1931年にパリへ渡り、1941年にアメリカへ移住。1955年インドで撮影中に事故死するまで、動物写真家として活躍した。ペルシャ、アメリカン・ショートヘア、シャム、アビシニアン、チンチラ、路地裏の猫たち‥‥イーラが撮ったネコたちの目は爛々と輝いている。彼らは一体何を見つめているのだろうか(食べものでネコの気を惹いている?)。日本語版には原書『85 Chats』(1952)が教科書の1つだったと語る岩合光昭の巻頭エッセイ「イーラの猫からはじまった」を収録。 空中浮游する子ネコの写真「夢のイメージ」は高く放り上げたネコが落下する瞬間を狙って撮るそうです。

  • ◇ ダンスがすんだ(新潮社 2004)フジモトマサル
  • 「イラストレーター兼マンガ家。ときになぞなぞ作家、そして回文作家」による回文絵物語(一部書店では回文新聞「しんぶんし」も配布された)。見開き右頁に回文、左頁にモノクロ・イラストというレイアウトで全76篇を収録している。「医者らしい」から「歌唄う」までの単純な回文だが、長編ストーリ仕立てになっているところが新機軸で面白い。青年医師と黒猫美女の危ないアヴァンチュール、妻との離婚、猫人の蜂起、叛乱、革命、亡命?‥‥と、ダークでスリリングなフィルム・ノワール風の物語を愉しめる。モノクロの世界の中でファム・ファタルな黒ネコの睛が妖しく光る。ネコと回文は相性が良い。長い回文よりも短い回文を作る方が遙かに難しい。10文字前後の短回文は既に世間に流布されている可能性が高いから。使い回された既成回文も少なくない中で、「改竄破格! 飽きて懲りない脱税医。絶大利己的悪か? 犯罪か?」という長回文が著者の力量を示している。『キネマへまねき』(徳間オリオン 1994)の渾身リニューアルだったことも感慨深い。

  • ◇ 猫なんて! 作家と猫をめぐる47話(キノブックス 2016)
  • 詩人、作家、フランス文学者、マンガ家、美術家、歌人、エッセイスト、物理学者・俳人、英米文学者、批評家、翻訳家、写真家、心理学者、イラストレーター、精神科医、舞踏家、映画監督など47人の「猫エッセイ」を収録したニャンソロジー。萩原朔太郎(詩)、村上春樹、丸谷才一、鹿島茂、吉行淳之介、長谷川町子、谷崎潤一郎、柳瀬尚紀、金井美恵子、柴田元幸、武田花、高橋源一郎、平出隆、水木しげる、大島弓子、澁澤龍彦、野坂昭如、中島らも、麿赤兒(小説?)、伊丹十三、町田康‥‥日本を代表する作家やマンガ家(エッセイではなく猫マンガを掲載)などが分け隔てなく並んでいる。この種のアンソロジーは編者の力量(知識と教養)が問われるが、本書に選ばれた書き手は幅広く、過去への目配りも行き届いている。《私は実にしばしば自分にも尻尾があつたらなあと思い、猫を羨しく感ずる場合に打つかるからである》と綴る「客ぎらひ」の小説家と同じく、ネコの尻尾が欲しい。

  • ◇ 吾輩も猫である(新潮社 2016)
  • 「夏目漱石没後100年&生誕150年記念出版」と銘打った人気作家8人(赤川次郎、新井素子、石田衣良、荻原浩、恩田陸、原田マハ、村山由佳、山内マリコ)によるオリジナル短篇競作集。主人公のネコが1人称視点で語る「吾輩は猫である」へのオマージュ。ミステリ仕立ての「いつか、猫になった日」。エッセイ饒舌体の「妾は、猫で御座います」。サバトラと三毛ネコが念話(テレパシー)を交わす「ココアとスミレ」。4コマ・マンガの「吾輩は猫であるけれど」。九尾の猫が人間の愚かさをを痛烈に批判する破滅SFの「惻隠」。実在する猫本専門書店・吾輩堂の見習い丁稚ネコが語る「飛梅」。三毛ネコが女飼主(作詞家)の恋愛模様を描く「猫の神さま」。芸大生に拾われたサビ猫がマンション(女子寮)で暮らす「彼女との、最初の一年」。飼いネコが主人や家族や友人たちを観察・批評するという本家の設定に倣うことで、逆に愛猫家としてのネコへの思いが露わになっている。荻原浩の猫マンガが面白すぎ!‥‥プロのマンガ家顔負けなんじゃないの?

                        *
    • お気に入りのネコ本を10冊ずつ紹介する「猫のゆりかご」シリーズ第9集です^^

    • 「ねこだけどライオン」 「ダンスがすんだ」 「吾輩も猫である」 は再録(加筆・改稿)

    • 一覧リスト「猫ゆりすと」(猫本90)を更新しました
                        *




    猫光線

    猫光線

    • 著者:武田 花
    • 出版社:中央公論新社
    • 発売日:2016/03/24
    • メディア:単行本
    • 目次:デブ猫がお腹を見せてこねくり、こねくり / 猫がせっせと / よその猫うちの猫 / 港食堂 / 老猫 / 猫の見送り / お城で / 好きな物 / 空き地の隅 / 路地を行けば / 母と乗り物


    ちいさな手のひら事典 ねこ

    ちいさな手のひら事典 ねこ

    • 著者:ブリジット・ビュラール=コルドー(Brigitte Bulard-Cordeau)/ いぶき けい(訳)
    • 出版社:グラフィック社
    • 発売日:2016/05/16
    • メディア:単行本
    • 目次:千と一匹のねこ / 起源 / 種 / 家畜化 / エジプトの聖なるねこ / アジアの伝説 / ヨーロッパの伝説 / 中世のねこ / ねこと魔女 / 民間信仰 / ことわざ / お守りとしてのねこ / ねこと妖精 / ねこと女性と月 / 有名人のねこ / ねこ嫌い / 有名なねこ / 詩 / フランス文学 / 外国文学 / ねこと作家 / 童話 / 長靴をはいた猫 / 歌 / 童謡 / 絵画 / 彫刻 / 映画 / ねこ...


    猫はなんでも知っている

    猫はなんでも知っている

    • 著者:ニキ・アンダーソン(Niki Anderson)/ 小手鞠 るい(訳)/ 山岡 康子(画)
    • 出版社:筑摩書房
    • 発売日: 1999/09/10
    • メディア:単行本
    • 目次:チップの夢の実現 / 見はり番、ペッパー警部 / サムの長い旅 / 世界一の頑固者、テナシティー / おこりんぼうのヒス&スピット / 希望という名のホープ / 不法侵入の達人、キトン / チェシャネコさんの貴重なアドバイス / フラフィーのラブ・ストーリー / 嫉妬を乗りこえたマーマレード / 二度救われたパウンサー / ベビーシッターになったゲリー / ...


    猫の名画物語

    猫の名画物語

    • 著者:スーザン・ハーバート(Susan Herbert)/ 上坪 正徳(訳)
    • 出版社:グラフィック社
    • 発売日:1996/04/25
    • メディア:単行本
    • 収録作品:ツタンカーメン / ギリシアの壷 / キューピッドを懲らしめるヴィーナス / テオドラ皇后 / ベリー公大祈祷書より暦・4月 / 妻の肖像 / レオナルド・ロレダーの肖像 / 春(ラ・プリマヴェーラ)/ 若い男の肖像 / 白貂を抱く貴婦人 / アダムの創造 / レオ10世像 / 百姓の踊り / スイカズラの木陰で / 布地組合の見本鑑定官たち / 鏡の‥‥


    85枚の猫

    85枚の猫(85 CHATS)

    • 著者:イーラ(Ylla)
    • 出版社:新潮社
    • 発売日:1996/11/25
    • メディア:大型本
    • 目次:イーラの猫からはじまった・岩合 光昭 / プロフィール / 85枚の猫 / 登場猫一覧

    スニーズ・ラブ 27

    $
    0
    0


  • ♭ クレイジー・キャット・クイズ(2017-04-01)
  • テート・ブリテンの公式サイトにあったジョン・エヴァレット・ミレイの〈オフィーリア〉をジグソーパズル化した「オフィーリア・クイズ」(Ophelia Quiz)は残念ながら数年前に消えてしまった。どこかにアーカイヴされていないか探していた時に、ザ・ガーディアンで「最も狂った猫クイズ」(The Craziest Cat Quiz Ever)を見つけた。画家スーザン・ハーバート(Susan Herbert)の画集『Cats Galore』(2015)を題材にしたクイズで、名画の中の人物をネコに描き換えた絵画や映画から全14問を出題。第1問は奇しくも〈オフィーリア〉からだった。「ネコ・ヴァージョンに主眼点はありません。要点はミレイが描いたオリジナルのオフィーリアの足許辺りの草葉の陰に隠れていると言われているものを知っているかどうかです」という四択問題(A human skull / A feline skull / A self-portrait of Millais / A portrait of Millais’s cat)。選択肢をクリックして正解すると緑、間違えると赤く表示されます。自信のある人は全問正解を目指そう。

  • ♭ ブロンド姉妹(2017-04-08)
  • The Shaggsは1968年、米ニューハンプシャー・フリーモントで結成された姉妹グループ。「ザ・シャッグス」というバンド名は母親譲りの苺ブロンド・ヘアに由来する。祖母の予言を信じた父親オースティン・ウィギンが3人の娘たち、Dorothy、Betty(ギター、ヴォーカル)、Helen Wiggin(ドラムス)に楽器を買え与え、音楽のレッスンを施し、スタジオでレコーディングさせてデビュー・アルバム《Philosophy Of The World》(1969)を自主制作した。ところが1000枚プレスする契約を交わしたのに実際には100枚しか流通せず、父親の死と共にバンドも1975年に解散した。決して上手いとは言い難いヴォーカル、下手くそなギター、調子外れなドラムス‥‥当時は殆ど注目されなかったが、後にFrank ZappaやKurt Cobainなどによって再発見され、アウトサイダー・ミュージックとして年々評価が高まっている。最新リイシュー盤は米Pitchforkで「Best New Reissues」を獲得。しかも18年振りに再結成して「Solid Sound Festival」(2017. 6. 23~25)に出演するという。

  • ♭ アウトレット・セール(2017-04-15)
  • 新品商品が半額以下になるアウトレット・セール。某ディスクユニオンの「最終決算バーゲン」では3点で20%、5点以上で30%OFFになっていた。たとえば5枚纏めて買うと1枚2千円のCDが700円に値引きされる(実質65%OFF!)。昨年買い逃していた《Mystere》(Disque Pointu 2016)La Femme、《Feigen Feigen》(Le Saule 2016)Leonore Boulanger、 《Give A Glimpse Of What Yer Not》(Jagjaguwar 2016)Dinosaur Jr.‥‥など5点を購入した。La Femmeはフランス・ビアリッツ出身のインディ・ポップ、シンセポップ・バンド(3月に某タワレコでインストア・ライヴを行なった)。仏女性アーティストのレオノール・ブーランジェ(Leonore Boulanger)とDinosaur Jr.のアルバムは日本盤だったが、輸入盤(中古)よりも安い。前者は歌詞・解説、後者は歌詞・対訳・解説付きで、ボーナス・トラック2曲入り。

  • ♭ スーザン・ハーバート(2017-04-22)
  • 英オックスフォード大学で美術を学んだスーザン・ハーバート(Susan Herbert)は名画(絵画・映画)に登場する人物をネコに置き換えた「猫名画」で知られる女性画家。彼女の描くネコは写実的に描かれているので、シュー・ヤマモトの「CAT ART」に比べると現実のネコに近い。『猫の美術館』(美術出版社 1990)は〈ヴィーナスの誕生〉〈モナ・リザ〉〈オフィーリア〉など32点。『猫の印象派』(講談社 1992)はセザンヌ、ドガ、ゴッホ、マネ、モネなど32点。『猫の名画物語』(グラフィック社 1996)はボッティチェリ、ダ・ヴィンチ、フェルメールなど31点で、多くの美術家が猫をモデルにして習作を描いていたと主張するキャッツアリナ島大学准教授ジュヌヴィエーヴ・マックカーンが作品解説をしている。日本語版が90年代に集中しているのは彼女の「猫のヨーロッパ名画展」(1995)が開かれたことも大きいのでしょう。スーザン・ハーバート(1945-2014)の回顧展が日本で開催されないかしら?

  • ♭ スニーズ・キャット・クイズ(2017-04-29)



  •                     *
    • スーラはこの習作を描くにあたって、きわめて困難な仕事を自らに課した。その第一は、ペットのモデルにねずみを用いたことである。前景の人物、いや動物を見てみれば、猫がねずみを逃がさないように、その尻尾の上に身を横たえているのが分かる。もうひとつの困難は、言うまでもなく、必要な時間のあいだ、特に彼の丹念な点描画法の技術が求める時間のあいだ、猫たちに水の中に入ってもらうことであった。スーラは結局数ポンドのいわしを川に投げこんで、この難題を解決したのである。画家が1枚の習作を描くためにそんなことまでやったという事実は、個々の画家にとって、さらには西洋美術の歴史全体にとって、猫がどんなに重要であったかを何よりも明確に示している。
      ジュヌヴィエーヴ・マックカーン 「猫の名画物語」


    • 別館ミニ・ブログ「スニーズ・ラブ」シリーズの1カ月分(2017-04)です^^;

    • リンク画像が左に重なって見難いので、サイドバーを右側にレイアウトしました。「SKIN SWITCHER」でデフォルトに戻せるにゃん
                        *





    Philosophy Of The World

    Philosophy Of The World

    • Artist: The Shaggs
    • Label: Light In The Attic
    • Date: 2016/09/09
    • Media: Audio CD
    • Songs: Philosophy Of The World / That Little Sports Car / Who Are Parents / My Pal Foot Foot / My Companion / I'm So Happy When You're Near / Things I Wonder / Sweet Thing / It's Halloween / Why Do I Feel? / What Should I Do? / We Have A Savior


    Mystere

    Mystere

    • Artist: La Femme
    • Label: Disque Pointu
    • Date: 2016/09/23
    • Media: Audio CD
    • Songs: Sphynx / Le Vide Est Ron Nouveau Prénom / Où Va Le Monde / Septembre / Tatiana / Conversations Nocturnes / SSD / Exorciseur / Elle Ne T’aime pas / Mycose / Tueur De Fleurs / Always In The Sun / Al Warda / Psyzook / Le Chemin / Vagues


    Feigen Feigen

    Feigen Feigen

    • Artist: Leonore Boulanger
    • Label: Windbell
    • Date: 2016/10/05
    • Media: Audio CD
    • Songs: Bluette / Tornade / Tourner / Le Signal / Mon Tout / Les Questions / Minuit / Toquade / Shiva Gris / Blaues / Long Fredon / Grimper


    猫の美術館

    猫の美術館

    • 著者:スーザン・ハーバート(Susan Herbert)
    • 出版社:美術出版社
    • 発売日:1990/04/15
    • メディア:大型本
    • 収録作品:アルノルフィニ夫妻の肖像 / ヴィーナスの誕生 / モナ・リザ / へンリーVIII世の肖像 / エリザベスI世の肖像 / 笑う騎士 / ラス・メニーナス / 夜警 / 牛乳を注ぐ召使い / パンパドゥール夫 / デルメ夫人と子供たち / 青衣の少年 / メアリー・グレーアム夫人 / 着衣のマハ / 坐するイネス・モワテシエ夫人 / イングランドよ、さらば / ...


    猫の印象派

    猫の印象派

    • 著者:スーザン・ハーバート(Susan Herbert)
    • 出版社:講談社
    • 発売日:1992/11/25
    • メディア:大型本
    • 収録作品:パリの少女 / アプサント / 枡席 / 湯浴み / カード遊びをする人びと / コーヒー・ポットのある婦人像 / オペラ座のオーケストラ席 / 帽子店 / タヒチの女 / 自画像 / 永劫の始まり / ナナ / オランピア / ローラ・ド・ヴァランス / 笛を吹く少年 / 草上の昼食 / エヴァ・ゴンザレス / 緑衣の婦人 / 散歩(モネ夫人とその息子)/ 庭園の...

    お転婆万歳

    $
    0
    0


  • 八編中の最長篇作品「ガタコン教室」は、いわゆる学園もののワクにはいる作品として構想されながら、またまた石森章太郎一流の誠実さから、結局、そのワクを大きくつきやぶってしまったものと見る。いかに私立の学園とはいえ、そこが教育の場であるかぎり、現行の学校教育制度のワクから脱却できないという "現実" がある。その現実を全く無視したところで、多くの学園ものまんがはドタバタや物語を成立させているわけだが、石森章太郎は、現実のワクを無視せずに、ジャンルのワクをつきやぶる。この作者の姿勢は、 "現実" に責任を持とうとする生活人としての誠実さということになるだろう。とはいえ、わたしは石森章太郎が、ジャンルのワクをつきやぶることだけに終始してしまうのを喜ぶわけにはいかない。「ガタコン教室」による事態収容は、あまりにもありきたりだ。トコの父親がフレンド学園の大株主だったというだけで、問題を解決してしまったのでは、過程の混乱=ガタコンは、いったいなんのためであったのか見当もつかない。
    佐野 美津男 「ギャグとユーモアのはざま」


  • 『おてんばバンザイ』(角川書店 2008)に収録されている13作品は独立した短篇だが、表題作を含む3篇に登場する女主人公はリボンの髪飾り(カチューシャ)の少女である。プロローグ(幼年時代)、本文(少女時代)、エピローグ(娘時代)という3部構成の「おてんばバンザイ」は同一女性の成長過程で誘拐事件が3度繰り返される。「ガタコン教室」は小学校の生徒たちと美術教師が事件に巻き込まれる学園コメディ。「銀色の目」は病欠している親友を見舞う楳図かずお風の異色ホラー。「ごいっしょに白鳥のみずうみをききません?」はベレー帽の男性がチャイコフスキーの「白鳥の湖」を聴いている間に展開する白鳥の姿に変えられた王女と狩人と魔法使いの物語。「まんがスクール」はマンガを教える授業の課外講座で、女教師と生徒たちが作者(石森章太郎)のアパートに押しかけてマンガの書き方を教わる。「赤ずきんちゃん」はアンデルセン童話を石森流にリメイク。「MYフレンド」は少女が作者(石森先生)に持ち込んだマンガ原稿を入れ子にした円環構造が洒落ている。

                        *

    ▢ おてんばバンザイ(なかよし 1965)
    3人組の男たちが幼女にチョコレートをプレゼントする。彼らが手を振って立ち去ろうとすると、人形を買ってくれたら一緒に尾いて行っても良いと女の子に逆ナンパされた。恐れをなして交番の犬巡査に泣きつく8コマ・マンガの「プロローグ」。貴金属店から宝石を奪った男が仲間のクルマに乗って逃走する際、たまたま通りがかった少女を巻き込んで「誘拐」してしまう。3人組強盗犯のアジト(服役中の親分の屋敷)に連行された少女は盗んだダイヤの指輪や真珠のネックレスはニセモノだと見破り、自分が誘拐されたことにして、身代金を要求する脅迫状を出すことを逆に提案する「本文」。路上で男にピストルを突きつけられて再三誘拐された娘は自動車会社社長の秘書だった。お転婆娘は婚約者の社長に新型自動車の設計図を持って来てと自ら電話し、誘拐犯たちに夕食の料理を振舞う。フィアンセが設計図を持って来ると、3人が食中毒でダウンしていたという「エピローグ」。

    ▢ ガタコン教室(少女フレンド 1966)
    図工の時間に教壇で居眠りしていた木暮先生。眠気覚しに生徒たちが大声を上げていると、女教頭が教室へ注意に来る。オールドミスの今野教頭は結婚を断られたことを逆恨みし、木暮の粗探しをしては校長に告げ口している。木暮は女性恐怖症だった。放課後、病院で胸のむかつきを診てもらった木暮は内科医に軽い飲みすぎだと言われるが、「長くて後1カ月の命」という2人の医者の会話を耳にしてしまう。意気消沈してアパートに帰った木暮は隣室の由美のところに画商の袋三平が来ていると、彼女の弟のタク坊から知らされる。絵を売ったことの引き換えに彼女を食事に誘う画商。木暮は喜び勇んで部屋に来た由美にチョビヒゲが君の関心を惹こうとしているだけだと言い放つ。二日酔いの見舞いを兼ねて絵を習いに来た生徒のトコ。弟を連れて夜の食事に出かける由美。階下では地上げ屋たち(サクラ組のチンピラ)が家主の描いた絵を損壊して、家を売るように脅していた。

    助太刀に入った木暮が狼藉を働いたチンピラたちを外で殴り倒す。しかし、その現場を今野教頭(キツネ顔のお稲荷さん)に目撃されてしまう。フレンド学園の職員会議で、女教頭は暴力を振るった木暮を辞職させようと画策する。会議室のドアの前で立ち聞きしていた少女トコが重要参考人、級友たちが付き添い・弁護士として弁明する。一発で倒されたと子分たちから聞いた東洋商事の社長はアパート大家の借金を肩代わりしたことを理由に、木暮に拳闘大会(社長はボクシング・ジムも経営していた)に毎月1回出場する契約を結ばせる。木暮は教師の首が繋がって、覆面ボクサーとしてトレーニングに励む。社長の留守中、東洋商事に画商と共に訪れた由美は社長室の壁に逆さまに架けられていた自分の絵を見て、売れたのではなく画商が買い取ったことに気づき、激怒して絵を持ち帰る。帰社した社長は壁から絵が消えていることに驚愕!‥‥「あの絵の中には重要書類が隠してあったんだっ」。

    東洋商事の社長はアパートの由美の部屋に乗り込むが、絵の中に隠した書類は木暮が形見分けしたもの(石川五右衛門の煙管の雁首)を入れる宝箱の隠し場所を地図に書く紙として、弟のタクに抜き取られた後だった。画商に騙されていた由美は木暮と仲直りして、1週間前のプロポーズを受けることにする。ところが余命幾許もないと思い込んでいる木暮は結婚を断らざるを得ない。覚悟を決めて、遺書まで書き出す始末。夜になっても帰って来ないタク坊の身を心配する由美。弟は書類と交換取引するための人質として、社長一味に誘拐されたのだ。由美、木暮、トコたちは東洋商事へ行くと乱闘が始まる。変装(男装)して木暮を辞職させる証拠を掴もうとしていた今野教頭や校長、警官隊も駆けつけて大団円を迎える。社長は脱税で逮捕(書類は裏帳簿だった)。木暮は再び正当防衛が認められて、辞職を間逃れた。トコの父親(フレンド学園の大後援者)が電話で校長を説き伏せたのだった。

    ▢ 銀色の目(なかよし 1966)
    楳図かずおの恐怖マンガを人気のない放課後の教室で読み耽る少女。女教師が後ろから少女の肩に触れると、悲鳴を上げて机の上に跳び乗る。1週間も病気で欠席している親友・風見礼子の様子を訊かれた少女は彼女を見舞いに行く。初めて訪れた気味の悪い洋館。ライオンのドアノッカーを引くと、館内から音が聞こえて獅子が目を瞠る。開いたドアの隙間から干涸びた腕が出て、彼女の持っていた花束を奪う。不審に思った少女は2階の窓から覗いていた人影に気づき、生け垣を乗り越えて窓から屋敷の中に潜入。階段を昇って部屋の鍵穴から室内を覗くと、異形の人物が水を張った盥に浸かっていた。思わず声を上げて走り出した少女。薬を持って来た婆やに誰かが覗いていたと訴える礼子。甲冑の陰に隠れた少女は婆やの独り言から、親友がナメクジになる毒薬を盛られていたことを知る。部屋の中に入った少女(澄子?)はベッドの下に隠れていた礼子に襲われる。ナメクジ人間は礼子の芝居(変装)だった。しかし、毒薬によってナメクジ化していた礼子は婆やの投じた塩で溶けてしまう。

                        *

    ▢ MYフレンド(少女フレンド 1967)
    コムカタ・ポコが石森邸の呼び鈴を押す。浮かない顔で出迎えた石森先生は少女雑誌から依頼されたエッセイのテーマ‥‥理想的な友達について思い悩んでいた。ポコは友達をモデルにして描いたという持ち込み原稿の「MYフレンド」を見せる。「友達のモモ子がポコの家に慌てて来る。木式美くんがポコをお嫁さんにすると町中に言い回っている。この話が纏まれば現代版シンデレラではないかと‥‥しかし、金持ちの王子と貧乏人の娘という見立てに激怒したポコは木式美の花束とプレゼントとラブレターを拒絶する。ポコは大好きな六兵衛の家に遊びに行くが、彼は別の彼女とデートに行くところだった」。石森先生がポコのマンガ(歪んだコマ枠が引かれている)を批評する「まんが教室」。十年前に突然出現して仕事をサポートする友達の「ミュータント・モグラ」。ポコは昔からのファンだという姉マリを紹介するために石森先生を自宅に招くが、2人の仲は悉く超能力モグラに邪魔されてしまう。新しいアイデアを得たポコの描くマンガの表紙が「MYフレンド」の扉絵にループする。

                        *
    • 「石ノ森章太郎萬画大全集 10-33」(角川書店 2008)をテクストに使いました

    • 「石森章太郎選集 第3巻」(虫プロ商事 1969)を参照しました^^

    • 引用した「ギャグとユーモアのはざま」は「石森章太郎選集 第3巻」の解説です
                        *


    おてんばバンザイ ── 石ノ森章太郎萬画大全集 10-33

    おてんばバンザイ ── 石ノ森章太郎萬画大全集 10-33

    • 著者:石森 章太郎
    • 出版社:角川書店
    • 発売日:2008/05/31
    • メディア:コミック
    • 収録作品:おてんばバンザイ / ガタコン教室 / 銀色の目 / ごいっしょに白鳥のみずうみをききません?/ まんがスクール / 赤ずきんちゃん / 新メイ作童話 赤ずきんちゃん / 現代むすめ気質 / 夏休み!キューピッド作戦 / MYフレンド / 初恋や アア初恋や 初恋や / 右むけ左ちゃん / ララちゃん / イラストコレクション


    おてんばバンザイ ── 石森章太郎選集 3

    おてんばバンザイ ── 石森章太郎選集 3

    • 著者:石森 章太郎
    • 出版社:虫プロ商事株式会社
    • 発売日:1969/10/15
    • メディア:コミック
    • 目次:虹の世界のサトコ /(新)二級天使 / ガタコン教室 / ゴリラくん / 赤ずきんちゃん / マイフレンド / めでたさも中ぐらいなり‥‥サユリの春 / ギャグとユーモアのはざま・佐野 美津男 / 作品メモ


    萬画の王様 ── 石ノ森章太郎 追想作品集

    萬画の王様 ── 石ノ森章太郎 追想作品集

    • 著者:石ノ森 章太郎
    • 出版社:稲門堂
    • 発売日:2000/04
    • メディア:単行本
    • 目次:デカチビ日記 / キキちゃん / さるとびエッちゃん / おてんばバンザイ / CM野郎 / 秘密戦隊ゴレンジャー / うしろの正面だあれ / 空港(AIRPORT)ビッグゴールド / エッセイ・ゴルフ / 時ヲすべる / 藤本氏の描き方 / 萬画宣言 / 思い出の写真集
    Viewing all 723 articles
    Browse latest View live